せきらんうんのいっしょう

個数:
  • ポイントキャンペーン

せきらんうんのいっしょう

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 24p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784906768455
  • NDC分類 E
  • Cコード C8744

出版社内容情報

積乱雲が生まれて消えるその一生を雲視点で冒険する絵本です。「おまえマジすごいわ。」「マジか。」
ある夏の日、暇を持て余してふらつく暖気くん。そんな彼は冷気くんとの出会いで大きな変貌を遂げる。

「あのとき ぼくをはげましてくれたのは ぼく じしんだったんだ。」

雲研究者・荒木健太郎先生と漫画家・小沢かな先生がつづる、はかなくも美しい夏空の雲たちの想い。
TwitterなどのSNSほか、各メディアで話題沸騰!荒木先生のイラスト解説「積乱雲の一生」が絵本になりました!
巻末には積乱雲の特徴や、積乱雲との上手な付き合い方についての写真付き解説も収録しています。
漢字すべてフリガナ付きなので、どの世代にも楽しんでいただけます。
積乱雲の心を感じて、夏の空を楽しめるようになる絵本です。

荒木健太郎[アラキケンタロウ]
著・文・その他

小沢かな[オザワカナ]
イラスト

内容説明

「おまえマジすごいわ。」「マジか。」ある夏の日、暇を持て余してふらつく暖気くん。そんな彼は冷気くんとの出会いで大きな変貌を遂げる。「あのときぼくをはげましてくれたのはぼくじしんだったんだ。」激励と勇気、挑戦と葛藤、挫折と絶望――雲研究者・荒木健太郎先生と漫画家・小沢かな先生がつづる、はかなくも美しい想いを抱く、夏の風物詩・積乱雲の物語。誰かに話したくなる絵本です。

著者等紹介

荒木健太郎[アラキケンタロウ]
雲研究者。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。1984年生まれ。茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事した後、現職に至る。専門は雲科学・メソ気象学。防災・減災に貢献することを目指して、豪雨・豪雪・竜巻などの激しい大気現象をもたらす雲の仕組み、雲の物理学の研究に取り組んでいる。著書に『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス、2018年)、『雲を愛する技術』(光文社新書、2017年)、『雲の中では何が起こっているのか』(ベレ出版、2014年)など

小沢かな[オザワカナ]
漫画家。イラストレーター。神奈川県出身。法政大学文学部日本文学科文芸コース卒業。学生時代、航空機・グライダーを操縦する部活「航空部」に在籍し、自家用操縦士(上級滑空機)の資格を取得。その経験を題材にした漫画『ブルーサーマル-青凪大学体育会航空部』を執筆。全5巻発売中(新潮社バンチコミックス)。現在(2018年2月より)、雑誌「ハツキス」(講談社)にて『野々宮月子はいつも眠い』連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

68
雲の研究者で、気象庁気象研究所の荒木健太郎研究官が、積乱雲について描いた絵本です。積雲は、夏、暖かく湿った軽い空気「暖気」の層に、冷たい重い空気「冷気」の層が、軽い空気の層の下に入り、暖かい空気の層を押し上げる過程で出来ます。暖かい雲の層が空高く上昇していく過程で勢が増し「積雲」から「雄大積雲(入道雲)」に成長していきます。雄大積雲は、「頭巾雲」という雲を頭に被り、空高く上昇します。この時点で壁に当たり上の雲が横に消えていきます。🌿続く→2022/07/04

seacalf

53
ゆるい。とても画期的なくらいめちゃくちゃゆるくて楽しい。ともすれば難解になりがちな気象について、今回は積乱雲の成り立ちについてゆるわかりやすく説明。もうこういうの大好き。まるでワンコのように愛くるしい姿で積乱雲や暖気、寒気が登場し、これから本番である夏の空を一段と身近に感じさせてくれる。巻末には少し詳しく積乱雲やその仲間たちの説明、急な悪天候の目安となる雲を教えてくれる。今後の雨の状況がわかる気象庁の降水短時間予報と高解像度降水ナウキャストのQRコードもついていてるので、すぐにリアルな雨雲がわかって便利。2021/07/18

どぶねずみ

34
積乱雲ができてから消えるまでを擬人化して解説されている。だんきくん(暖気)が、れいきくん(冷気)から気持ちも位置も持ち上げられて高いところまでいくとカッコいい積乱雲だ。小学生の頃に積乱雲という大きな雲を見て、カッコいいとか何かしら特別な感情は抱かなかっただろうか。遠くに見える積乱雲の下では雨が降っている。それは積乱雲の気持ちが不安定で泣いているから。一度泣いて強くなった積乱雲は冷気になって気持ちが強くなり、また別のフワフワした暖気を持ち上げる役目を担うことになる。なんて面白いストーリーなんだ。2022/05/22

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

28
雲研究家の方の絵本。積乱雲が出来る仕組みをイラストや子供にも分かり易い言葉で教えてくれる。空や雲への導入にオススメ。2021/10/31

2時ママ

7
次女 小2 ひとり読み。2018/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12935708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品