内容説明
モダニズム建築の巨匠オスカー・ニーマイヤー、足元に注目!石畳アート、世界を率いる水着ファッション、自然の宝庫 エコ素材アクセサリー、国際評価も高まる広告デザイン、“いい顔”をした民衆アート、フェイジョアーダ徹底解析、奇跡の果実アサイー、ブラジル妖怪伝説、世界最大規模のゲイパレード、玄人好みの居酒屋(バール)ボテキン。今、知っておきたいブラジルを全54トピックスで紹介。写真・図版600点以上掲載。
目次
ファッション編
アート・民芸品編
建築・都市編
食・飲み物編
祭り・踊り・音楽編
都市別ライフスタイル
ワールドカップ2014開催12都市サッカーガイド
著者等紹介
麻生雅人[アソウマサト]
1964年生まれ。音楽を中心にブラジル文化の研究、紹介、文筆、選曲、編集。2001年以来、年に1~2回渡伯してブラジル各地の文化、ポップス、伝統芸能などを調査。雑誌、CD解説の執筆
山本綾子[ヤマモトアヤコ]
東京生まれ。お茶の水女子大学(生活文化専攻)を卒業後、2000年に日本貿易振興機構(JETRO)に入り、ベンチャー企業の海外進出支援などに携わる。2008年、退職してブラジル・サンパウロに引っ越し、現在は赤道直下アマゾン河流域のベレンに暮らす。日伯で発行する日本語媒体に旅情報、生活文化、アート、日系社会など、ブラジル・カルチャー全般について執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葛
1
初版発行:2012年12月30日 編著:麻生雅人・山本綾子 デザイン:大久達朗 制作:稲葉将樹 発行元:スペースシャワーブックス 発売元:株式会社スペースシャワーネットワーク 印刷・製本:シナノ印刷株式会社 定価:本体1800円+税 執筆者:大浦智子、川原崎隆一郎、仁尾帯刀、東リカ、藤井勇人2020/09/08
Moish
0
ブラジルについての偏った知識を改めてくれる入門書。ブラジル在住の日本人ライター数人が得意分野ごとに担当して書いているので、信頼できそう。世界のトップシェフも注目のアマゾン料理が食べてみたい!2013/06/09
itotto
0
図書館で借りて読む。日本ではブラジルといえば、サッカー、サンバと決まった情報ばかりなので、それ以外の最近のブラジル文化の雰囲気を知るにはいい本。とても勉強になる。ただ若干女性向き。読み物としては、興味の薄い分野の話も多く、通して読むのはきつく、暇な時に関心のある部分を読むといったスタイルが良いだろう。そういう意味では借りるというより買うべき本。2013/03/17
Witch丁稚
0
改訂版 2019年12月30日2025/02/05
Booktapestry
0
学校でブラジルポルトガル語のクラスを取りはじめて、ブラジルの文化に興味が湧いてきたので読んでみることに。ブラジル特有のフードや物、行事など色々なトピックに触れられて楽しく読めました。 2018/05/29