わかりやすい小児鍼の実際

個数:

わかりやすい小児鍼の実際

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 10時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906668045
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C3047

内容説明

小児鍼は、簡単な操作で著効があり、診断と治療技術、子供との接し方、保護者の説得の三要素から成り立っている。本書では、これらに関して、具体的に詳しく記載した。初心者のために、小児鍼(器具)の選び方、上達訓練法にも触れ、最後に、奥義を付け加えた。

目次

第1章 小児鍼の診断と治療(小児鍼の適応;鍼の持ち方・使い方 ほか)
第2章 子供との接し方(待合室、治療室をどうするのか;子供を泣かさない法 ほか)
第3章 保護者の説得(こんな時説得が必要;質問に答える ほか)
第4章 小児鍼の症例・失敗例(カンムシの症例;各疾病の疾病 ほか)
第5章 小児鍼の奥義(小児鍼の器具の条件;三稜鍼形小児鍼の特長 ほか)

著者等紹介

谷岡賢徳[タニオカマサノリ]
昭和15年大阪府八尾市生まれ。昭和36年明治鍼灸専門学校卒業。昭和50年大阪府鍼灸師会理事。大阪鍼灸専門学校非常勤講師。昭和53年大阪府鍼灸師会八尾柏原支部ではり灸健康相談会開催。昭和60年大師はり研修会開催。大師はり同窓会開催。昭和63年大師はり百年祭。平成元年大師はり灸療院3代目院長。平成10年大師はり百十年祭。主な著作に「大師はり百年史」(昭和63年)。「谷岡賢徳論説集」(平成10年)。「大師はりの歩み」(平成10年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品