内容説明
紙も、アルミも、魚もそして海外からの研修生まで。ODAが支える私たちの「便利で豊かな」生活。
目次
1 モノをとおしてみたODA(私たちが使う紙をODAが育てる!?―タイなど;援助という名の漁場確保―太平洋島嶼諸国;あふれるアルミ製品と4110億円のツケ―インドネシア;ごみ回収の「近代化」とODA―インドネシア)
2 ヒト、カネの動きとODA(外国人研修生受入れ事業は国際協力か―中国など;輸出加工区と進出企業―フィリピン;食糧増産援助で売れた工業製品;賠償・戦後補償とODA)
紙も、アルミも、魚もそして海外からの研修生まで。ODAが支える私たちの「便利で豊かな」生活。
1 モノをとおしてみたODA(私たちが使う紙をODAが育てる!?―タイなど;援助という名の漁場確保―太平洋島嶼諸国;あふれるアルミ製品と4110億円のツケ―インドネシア;ごみ回収の「近代化」とODA―インドネシア)
2 ヒト、カネの動きとODA(外国人研修生受入れ事業は国際協力か―中国など;輸出加工区と進出企業―フィリピン;食糧増産援助で売れた工業製品;賠償・戦後補償とODA)