内容説明
都市農地の承継の悩みを税の支援でスッキリ解決する実務家必携の書。
目次
第1章 生産緑地とは(都市農業をめぐる経緯;生産緑地について)
第2章 生産緑地法等の改正(改正の背景;改正の内容;農地の取扱いの見直し)
第3章 都市農地の貸借の円滑化に関する法律(法律の概要;相続税の納税猶予との関係;体験農園と相続税の納税猶予)
第4章 農地と税金(固定資産税;相続税及び贈与税;農地を取得した場合に課税される登録免許税と不動産取得税;農地を売却した場合に課税される(譲渡)所得税)
第5章 農家の「相続(税)対策」(「相続(税)対策」をはじめる前に
農家の相続(税)対策
平成31年度税制改正による「個人版事業承継税制」の創設)
著者等紹介
松原健司[マツバラケンジ]
平成8年現・税理士法人FP総合研究所入社。平成12年税理士登録。現在、税理士法人FP総合研究所代表・社員税理士(CEO)。相続や事業承継など資産税に関する申告及びコンサルティングを専門に行っている税理士法人FP総合研究所(職員数約113名)の中で、資産税部のゼネラルマネージャーとしてこれらの業務に携わり、年間約80回以上の講演を行っている。平成28年には、創業者である前代表(現顧問)山本和義より代表を承継し、代表・社員税理士となる
高田隆央[タカダタカオ]
税理士法人FP総合研究所社員税理士。平成11年現・税理士法人FP総合研究所入社。平成13年税理士登録。現在、税理士法人FP総合研究所理事(COO)。資産家に対する財産承継コンサルティング業務や事業承継対策業務・相続税申告業務を行う。金融業界、不動産業界における相続・事業承継に関するセミナー講師を行う
三浦希一郎[ミウラキイチロウ]
税理士法人FP総合研究所資産税第三部門税理士。平成14年大阪府信用農業協同組合連合会(JAバンク大阪信連)入会。法人向け融資業務、組合員向け相続対策や不動産有効活用などのコンサルティング業務などに従事。平成26年在職中に税理士試験合格。平成27年税理士法人FP総合研究所入社、税理士登録。金融機関で勤めた経験等を活かして、資産家に対する財産承継コンサルティング業務や事業承継対策業務・相続税申告業務を行う。金融業界、不動産業界における相続・事業承継に関するセミナー講師を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。