「交通渋滞」徹底解剖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905990543
  • NDC分類 514
  • Cコード C3051

内容説明

「交通渋滞」にまつわる「不思議」や「なぜだろう」を解き明かす決定版!「渋滞の切り札は自動運転?カーナビ?ETC?」「当たる『渋滞予報』で儲ける方法?」「ローマ皇帝カエサルが渋滞対策に奔走?」「路上駐車取締りで地球温暖化対策?」「次々と青に変わる魔法のような交通信号制御術」「道路を『予約』するとは?」「渋滞情報が新たな渋滞を起こす?」「もしもクルマを使うことが『犯罪』だったら?」など話題満載。

目次

1 交通渋滞の科学(交通渋滞とはなんだろうか;なぜ交通渋滞が発生するのか;どうして交通渋滞状況がわかるのか)
2 交通渋滞の対策技術(交通信号タイミングの決め方;VICS:情報提供と交通渋滞;ETCで渋滞をなくすことができるか?)
3 交通渋滞の政策科学(路上駐車と交通渋滞;動的な通行料金制度と道路予約制度;利用者参加型の交通渋滞対策 ほか)

著者等紹介

大口敬[オオグチタカシ]
首都大学東京・都市環境学部准教授、東京大学国際・産学共同研究センター研究員(兼任)。1988年東京大学工学部土木工学科卒業。1993年同大学院博士課程修了。博士(工学)。日産自動車(株)交通研究所、東京都立大学工学部講師、大学院工学研究科講師、同助教授を経て、2005年4月より現職。専門、交通工学・道路工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

jurist

0
交通渋滞が発生するメカニズムがわかりやすく解説された1冊。なるほどなぁ。2010/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1789409
  • ご注意事項

最近チェックした商品