父が語る五日市人のものがたり

個数:

父が語る五日市人のものがたり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784905942467
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C0021

内容説明

親子の対話による「ふるさと五千年」のドキュメント。地域を窓口にした庶民史。

目次

縄文時代の五日市人
弥生時代をパスした五日市人
古墳時代の五日市人
古代史の鍵を握る阿伎留神社
鴨の里の防人
武蔵国府・国分寺と五日市人
開懇、開懇、開懇
ついに寺をもった鎌倉期の五日市人
動き出した地侍たち―南北朝期の五日市人
江戸に救われた五日市人〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

花陽(かよう)読書会

0
東京都あきる野市にある「五日市」という街、その「郷土史」を語らせたら、この著者の右に出る者はいない...元五日市郷土資料館の館長であった方。『五日市町史』、『秋川町史』などの著作にも関わり、郷土の歴史にとても明るい。さらに詳しく知りたい方は「郷土あれこれ」 https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000001061.html から、それぞれのテーマを参照されたし!地元民の「郷土愛」をしっかりと受け止める知識が揃っている街は羨ましい...と感じました。 2020/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3434386
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品