群像社ライブラリー<br> アフマートヴァ詩集―白い群れ・主の年

個数:

群像社ライブラリー
アフマートヴァ詩集―白い群れ・主の年

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 263p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784905821618
  • NDC分類 981
  • Cコード C0398

内容説明

戦争と革命の嵐が吹き荒れるなか幾多の苦難をくぐり抜け、沈黙を余儀なくされることはあっても常に詩と共に生きのびた二十世紀ロシアを代表する女性詩人。粛清によって多くの命が失われ、詩的抒情が圧殺されてゆく時代を前に、自らの生の営みを言葉に紡ぎだしていったアフマートヴァの初期詩集二篇。マンデリシュタームと友情を暖め、晩年にはブロツキイの才能を見出したことでも知られるペテルブルグ派詩人の詩の世界。

目次

白い群れ
主の年

著者等紹介

アフマートヴァ,アンナ[アフマートヴァ,アンナ]
1889年、オデッサに生れ、北の都ペテルブルグの近くで子供時代を過す。若くから詩作を始め、夫となったグミリョーフやマンデリシュタームとともに20世紀はじめのロシアを代表する「アクメイスト」の詩人として高く評価された。1917年の革明後はグミリョーフの銃殺や息子の逮捕、マンデリシュタームの流刑地での死亡などの数々の苦難にみまわれ、1946年には自らも退廃的詩人という烙印を押されて完全な沈黙を余儀なくされた。スターリンの没後は詩集も刊行され、アイザイア・バーリンとの対話などを通じて広く西欧にも知られる一方、ペテルブルグ派詩人の生き残りとして晩年にはブロツキイらの若手の才能を見出し支える存在でもあった。1966年3月5日、モスクワ近郊のサナトリウムで没

木下晴世[キノシタハルヨ]
1971年、大阪外国語大学ロシア語学科卒業。1974年より京都大学教養部事務補佐員。現在、京都大学総合人間学部事務補佐員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品