目次
そもそもSDGsとは
SDGsで英語の勉強
SDGsで国語を学ぶ
次は、国語で「ターゲット」
SDGsの普及は図工・美術から
図工・美術でSDGsポスターを!
家庭科のSDGs学
これも家庭科のSDGs学
SDGsのすべての目標はからみあっている
食育とSDGs
SDGs体操と体育
SDGsの普及は音楽にのせて
SDGsの目標と社会
SDGsの目標と理科
いろいろできる算数・数学でSDGs
SDGsの目標の分類
タギングDE SDGs
著者等紹介
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒。国際理解教育学会会員。編集者としてこれまで1420冊以上の著作物を担当。近年は子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として執筆活動を強化。子ども向けのSDGsの著作は22冊。2019年に設立したNPO法人子ども大学くにたち・理事長として、「SDGs子ども大学運動」の展開にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
41
子どものための挑訳がよかった。そして、コショク、がいくつもの漢字になっている。固定したものしか買わない。ヲヤジ。あかんよね。。飽きます。。2022/02/27
まる
4
こどもでもわかるのだけど これは先生向けかな…2022/02/08
ひつじ
2
今度仕事でSDGsにふれるので予習がてら読んでみた 基本的なところは分かったので良かった 正直とんでもねえ目標を掲げたもんだなという感想 めちゃくちゃ自著の紹介をしたり、体操を作ったり歌を作ったり「いくら子ども向けの本とはいえそれは要らんかったのでは?」という部分が多かった気がする もうちょい突っ込んだほかの本を読んでみようかなと思う2021/07/02
すずえり
0
そもそもSDGsとは?から始まり、いろんな教科とSDGsを絡めるヒントが詰まってます。 SDGsの基本を別の本で知ってから、この本を読むほうがいいかも。2021/07/17
-
- 和書
- 恋狂ひ ハルキ文庫