内容説明
各テーマ(新規性など)を3部構成にして、受験生の学習効率を追求!テーマ数を厳選し、弁理士試験の受験勉強をスリム化!平成26年改正法もすぐに試験対策に取り組めるレベルで巻末に掲載!
目次
特許法・実用新案法(特許法の目的;特許法上の「発明」 ほか)
意匠法(意匠制度の特色;意匠法上の「意匠」 ほか)
商標法(商標制度の特色;商標の機能 ほか)
条約(パリ条約;特許協力条約(PCT) ほか)
平成26年法改正/(H26改正点)(特許法・実用新案法;意匠法 ほか)
著者等紹介
菊池徹[キクチトオル]
平成2年弁理士試験合格。現在、菊池国際特許事務所に勤務しながら、弁理士受験マスター塾で受験指導
高尾裕之[タカオヒロユキ]
日本大学法学部在学中、平成6年弁理士試験合格。大学卒業後、弁理士登録とともに特許事務所に勤務する傍ら、弁理士試験大手受験機関でゼミ講師として活動開始。その後、自ら特許事務所開設。現在、坂本光雄特許事務所に勤務しながら、弁理士受験マスター塾で受験指導。元日本弁理士会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。