• ポイントキャンペーン

信州倶楽部叢書
意志あるところに道は開ける―信州の田舎企業を世界企業へと導いた生き方とものの考え方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 146p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784905374459
  • NDC分類 535.2
  • Cコード C0095

内容説明

エプソン“中興の祖”が贈る未来の日本と若者への熱い熱いメッセージ!!信州諏訪湖のほとりの田舎企業に過ぎなかった時計会社を、世界優良企業にまで導いたその人生哲学と生きざま。

目次

第1章 ものづくりと企業経営―トップは夢を語れ、ものづくりは情熱を取り戻せ(わたしのものづくり哲学;「信頼経営」とは何か;“初心”について)
第2章 IT社会を生きる若者たちへ―「出前授業」から見えてきたもの(学校教育の問題点;IT社会を生きる若者たちへ)
第3章 わたしの歩んできた道―父の後ろ姿を見て育った(父との思い出;技術者への道)
第4章 第二のふるさと・信州―企業が元気になれば、地域も元気になる(信州にやってきて;公職に就いて)

著者等紹介

安川英昭[ヤスカワヒデアキ]
1931年に東京神田で生まれ、小樽に移る。1955年東大工学部精密工学科卒業後、1955年「第二精工舎」に入社。その後「第二精工舎諏訪工場」に移る。1959年「諏訪精工舎」に転籍。一貫して技術畑を歩む。世界的傑作の自動巻き腕時計「ジャイロマーベル」、世界初のクオーツ腕時計「セイコークオーツ・アストロン」などをつぎつぎに世に出していく。1985年「セイコーエプソン」に改称後、1991年社長に就任、2001年会長。また1998年長野県経営者協会会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

35
これを書かれた方はセイコーエプソンの社長をやられた方で昨年82歳で亡くなった方です。かなりものづくりのこだわった方らしく、本当に地方(長野県)での一企業でありながら世界に通用する企業までにした人物のようです。前半は主にものづくりと「信頼経営」という観点にしぼって書かれて後半は自分の生い立ちを書かれています。ホンダやヤマハに相通じるものがある気がします。2015/03/19

壱萬参仟縁

20
信頼経営:人を大事にする(33頁)。自分を信頼し、相手を信頼する経営。相手から信頼されるように実績を積み上げることを大事にする経営(34頁)。嘘をつかない、隠さない、約束を守る(35頁)。何やら学校で子供に諭すような感じもするが、経営も組織集団ゆえに基本は同じということだろう。リーダーの5条件:①心の広さ、②最初の目標を維持、③全体把握、④人の話をよく聞く、⑤人選び(40頁~)。5S:整理・整頓・清潔・清掃・しつけ(49頁~)。諏訪人は理屈っぽい(110頁)。議論好きな信州人中の信州人が諏訪人なのだ。 2015/06/04

海千山千

0
プリンター業界のお勉強。2018/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9676179
  • ご注意事項

最近チェックした商品