内容説明
チャートで学ぶ、成功し儲けるためのMOT戦略。実践MOTコンサル第一人者による解説。すぐ役立つ内容。大企業から中小・ベンチャー企業までだれでもイノベーションの方法を実践できる!モノづくりや技術に携わる人必携。
目次
実践MOT展開フレームワーク
成功し顧客価値を得る実践MOTの基本
差別力をつける技術シーズの時系列マネジメント
商品開発力を高めるMOTマーケティング
機能するベンチャー組織と企業
創造するプロジェクト・マネジメント
損をしない産学連携とアライアンス
事業化に役立つ知財マネジメント
事業構想による研究開発テーマの選び方と評価
未来を共有できるロードマップ、ビジネスプラン
風土を打破しイノベーションを起こす人材
著者等紹介
出川通[デガワトオル]
2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、技術経営やイノベーションのマネジメント手法を用いて開発・事業化のコンサルタントを行なう。また、いくつものベンチャー創業も行ない複数の中小ベンチャー役員を兼任。1974年東北大学大学院修了。工学博士。大手重工メーカーにて、30年近くにわたり、いくつかの新規事業を産学連携や日米のベンチャー企業と共同で企画段階から立ち上げ、事業化を成功させた。専門は実践MOT(技術経営)とマクロからナノまでの材料加工プロセス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
suzuki
4
MOTこと技術経営とは何か、のさわりについて理解はできた。 タイトルには「入門」とあるけど、各トピックが掘り下げてないので、事前の理解がないと頭に入ってこない。 実践時のチェックリストが載っており、有識者がMOT MOTベースのプロジェクトを実践する際の振り返り用、という印象。2021/01/10
kuma-kichi
0
1ページ1トピックは魅力。一kっ件してわかりやすいように思われるが...そうでもない。なんだか中途半端な感じ。 チェックリストは使えるのかも。2022/09/24
-
- 電子書籍
- ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業