内容説明
最近の戦術論は難し過ぎてうんざり?「4局面フレームワークwithキーワード」で欧州サッカー最前線のトレンドを超わかりやすく整理!海外サッカー専門誌「footballista」で圧倒的人気のセリエAコーチが、複雑化するサッカー戦術を対話形式でわかりやすく解説指導者も観戦者も必携。
目次
第1章 戦術分析のフレームワークとは?
第2章 「攻撃」の戦術キーワード
第3章 「ネガティブトランジション」(攻→守の切り替え)の戦術キーワード
第4章 「守備」の戦術キーワード
第5章 「ポジティブトランジション」(守→攻の切り替え)の戦術キーワード
第6章 「セットプレー」の戦術キーワード
第7章 近未来サッカーの戦術キーワード
著者等紹介
バルディ,レナート[バルディ,レナート] [Baldi,Renato]
イタリア・カンパーニア州カーバ・デ・ティレーニ出身。地元のアマチュアクラブで育成コーチとしてキャリアをスタートし、セリエBのランチャーノ、バレーゼでカルミネ・ガウティエーリ監督のスタッフとして戦術分析を担当。ミハイロビッチがサンプドリア監督に就任した際にスタッフに加わり、ミラン、トリノ、そしてボローニャにも帯同。チームのパフォーマンスと対戦相手の分析を担った。2022年9月にミハイロビッチがボローニャ監督を解任され、現在はフリー
片野道郎[カタノミチオ]
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。ジャーナリスト・翻訳家として、ピッチ上の出来事にとどまらず、その背後にある社会・経済・文化にまで視野を広げて、カルチョの魅力と奥深さをディープかつ多角的に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Isamash
やまねっと
Hayato
Yukiosson
こっしゃん