日本の心―アメリカ青年が見た明治の日本

個数:

日本の心―アメリカ青年が見た明治の日本

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 358p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784905345411
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C1098

内容説明

20世紀初頭のアメリカで、小泉八雲の『神國日本』とともに人気を博した知られざる日本見聞録。「富山の八雲さん」が語った明治の日本社会が面白い。110年の時を経て富山で初翻訳。

目次

太郎兵衛とお祈りポンプ
おとよさん
僕らの大家さん
お風呂
厳かな旅立ち
帰ろうとしない客
従順なベッド
勝った人
日本語で考える
坊ちゃん〔ほか〕

著者等紹介

ブラウネル,クラレンス・ルドロウ[ブラウネル,クラレンスルドロウ] [Brownell,Clarence Ludlow]
1864年、アメリカ合衆国コネティカット州ハートフォード生まれ。文学修士、理学士。東京専門学校、富山県尋常中学校、福井県尋常中学校などで英語を教える。離日後は、新聞記事等執筆、大英博物館での日本研究。晩年は教育に携わる。1927年没

高成玲子[タカナリレイコ]
1946年生まれ。コロンビア大学大学院修士。富山女子短期大学助教授を経て、富山国際大学国際コミュニケーション学科教授。事務局長として富山八雲会を設立。東西文化交流を中心に、富山大学附属中央図書館「ヘルン文庫」、富山のお雇い外国人などを研究テーマとする。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品