有暮れのアリア―歴史を受け止め、今奏でる

個数:

有暮れのアリア―歴史を受け止め、今奏でる

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905277316
  • NDC分類 762.1
  • Cコード C0073

内容説明

国内外のコンクールで数々の受賞歴を持つフルート・ピッコロ奏者の著者が12年にも渡るヨーロッパの国々での留学生活を綴る。憧れ続けたイギリスでの初めての留学生活、共産主義体制崩壊後の東欧の厳しい現実、数々の素晴らしい先生達との出会い、コンクールや試験の重圧、そしてそれを見守る家族との距離…懸命に走り続けた日々を描く。また、著者が暮らした国々での、ビールを愉しむ日常を記したコラム「ビール小話」も収録。音楽を志す人はもちろん、海外留学を目指す人、新たな一歩を踏み出そうとする人、全ての人に送る一冊。

目次

第1章 京都から世界へ
第2章 フルーティスト、ピアニストに習う―イギリスタンブリッジ・ウェルズ
第3章 デンマーク オップリュスニング「灯りをともすこと」
第4章 西欧から東欧へ―チェコ 時代に翻檄された人々
第5章 ベネルクスでの生活―ベルギーの音楽院とオランダの音楽院
第6章 イタリアの国際コンクール
第7章 イギリス/ウェールズへ―ヨーロッパのピッコロ事情
第8章 サー・ジェームズ・ゴールウェイとの出会い
第9章 再び京都へ
第10章 長岡京市文化功労賞

最近チェックした商品