食 想う心―身体と心の健康は家庭の食卓でつくるもの

個数:

食 想う心―身体と心の健康は家庭の食卓でつくるもの

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 139p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905247494
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0077

目次

第1章 家庭料理のおいしさ、やさしさ、あたたかさ(台所は、家族がいちばんやすらげて力を得られる場所です;味噌汁の匂いこそ、日本の家庭のしあわせの匂い;何にも代え難いお母さんのおむすびの味 ほか)
第2章 台所や食卓で学ぶことが人生を豊かにしてくれる(家庭で身に付けたいおもてなしの心;姿かたちのわからないものを食べていませんか?;見るもの・聞くもの、すべてが食の教室です ほか)
第3章 健康・伝統・食の知恵、日本って素晴らしい(食べるということは命をいただくということ;野を見て畑を見て、季節の移ろいを感じられる国;家の庭に梅の木や柿の木があった理由 ほか)

著者等紹介

浅田容子[アサダヨウコ]
1966年福井県坂井郡金津町(現あわら市)にて料理教室を開設(創業)。1976年福井県福井市豊島に福井教室を新設。1986年福井県福井市町屋に教室を新築移転。1997年金津教室を福井教室に統合して現在に至る。2016年現在、浅田クッキングスクール校長。若狭おばま御食国大使、社会福祉法人福井県社会福祉協議会研修講師、学校法人新和学園福井県医療福祉専門学校講師などを兼任し、新聞・雑誌・ラジオなどのマスメディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品