攻め切る―指揮官西野朗の覚悟

個数:

攻め切る―指揮官西野朗の覚悟

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ キガイ判/ページ数 175p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784905247135
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

出版社内容情報

J1通算239勝の原動力とは何か?
222人(Jリーグ監督経験者)の頂点に立つ男の足跡は、日本サッカーの成長の歴史に重ねることができる。同時にまた、Jリーグの進化を辿っていくことにもなるはずだ。日本サッカーの夜明け前から20 年にわたって、西野は我々の先頭に立ってきたのだから。(「プロローグ」より)り)

西野朗・監督20年…… 常勝チームへの模索

アトランタ五輪の「マイアミの奇跡」
柏レイソルでナビスコカップ優勝、
ガンバ大阪ではJリーグ優勝、天皇杯2連覇、
AFCチャンピオンズリーグ優勝他
Jリーグ最優秀監督賞2回、AFC最優秀監督賞1回受賞
J1通算239勝(現在、最多勝記録)
これらを成し遂げた西野朗の「攻め切る」力の詳細に
スポーツライター戸塚啓が迫る!!

【インタビュー】収録
・山本昌邦「西野さんは徳川家康みたいな人ですよ。誰も成し遂げていないことを果たして、時代を変えた人」
・北嶋秀朗「ホントにいろんな顔を持っている監督で、それを必要に応じてうまく出せる人」
・明神智和「現場でスーツを着ている姿が一番カッコいいです」

目次

第1章 1991‐1996 世界との遭遇―日本ユース代表、アトランタ五輪代表(韓国戦勝利で突破口を開く;未来への財産としてのアジア3位;三つの「速さ」に基づくチーム作り;選手がプロなら、監督もプロに)
第2章 1998‐2001 柏レイソル(日本人監督の可能性を示したい;国立で宙に舞う―ナビスコカップ優勝;“動かない”という意志;監督という職業の不条理)
第3章 2002‐2011 ガンバ大阪(助走のない飛躍;攻めて勝ち切る;最終節での戴冠;アジア制覇という新たな目標;スタイルを確立しアジアの頂点に;マンチェスター・Uに見せた反攻;負のスパイラルを抜けて天皇杯連覇;「常勝」が前提)
第4章 日本人監督としての矜持(継続と一貫性の10シーズン;強い選択を求める;悔しさが情熱をかきたてる)

著者等紹介

戸塚啓[トツカケイ]
1968年生まれ。サッカー専門誌記者を経て、1998年10月からフリーのスポーツライターとして活動。多くのスポーツ誌に執筆

清水和良[シミズカズヨシ]
1954年埼玉県浦和市(現・さいたま市)生まれ。過去9大会連続でワールドカップを取材してきたほか、サッカーをはじめ世界中のスポーツシーンをフィルムに収めてきたスポーツフォトグラファー。サッカーグッズ・コレクターとしても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

太陽の塔

3
ガンバファンだが、あまり若手や新戦力を起用しないなど不満な部分もあったが、勝ってようが負けてようが、まず守備的なカードを切らない。気持ちいいほどのその攻撃的采配はホント楽しませてくれました。まさに「攻め切る」というタイトルがふさわしい。またいつの日かガンバに戻ってきてくれぇ。2012/09/12

まままま

2
今いちばん会いたい人、西野監督!(´∇`)2018/08/08

湘南☆浪漫【Rain Maker】

1
今、何かと話題な人(苦笑) 西野朗さんを取り上げられた本。 良くも悪くもアトランタが注目されるけど、勝つために行動したんだから文句を言われる筋合いはないと思う。 それが国を背負う監督でしょ? 守備的とか攻撃的とかの話なんて関係ないんだから。2018/04/25

ホリエンテス

1
ガンバの監督時代の話よりもアトランタオリンピック監督話が面白かった。当時はアジアを突破するのがいかに難しい事だったか。世界との差はまだまだ感じるが日本も20年でよくここまで来たなー。やっぱり西野さんも日本代表監督とかやりたいんだろうか?でもW杯での経験ある監督が前提だと一生日本人監督なんて無理だよなぁ。2014/07/05

高宏宏

1
早く、一刻も早く、「日本代表監督」に!2012/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5146437
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品