女たち。まっしぐら!

個数:

女たち。まっしぐら!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905194187
  • NDC分類 280
  • Cコード C0095

内容説明

女性たちは、歴史を通じて同時代の男性より、いくつもの制約に縛られていた。つねに重たい社会的重圧が志ある女性たちを押し込めていた。そのような重圧をはねのけて、女たちは自分たちの生きる道を貫く。制約や壁をバネにして、まっしぐらに飛翔した女たちを、科学、宗教、博物、音楽、芸能などの分野を横断的に、ピックアップしてみた。

目次

ボロカス女に世間は共感した 林芙美子
音楽に抱擁され続けた人生 クララ・シューマン
目標に向かって邁進する強い女性 マリー・キュリー
江戸の才女、革命的な作品を執筆 只野真葛
南米の「虫愛づる姫」女性初の博物学者 マリア・シビラ・メーリアン
過酷な巡礼を重ねるパリジェンヌの冒険家 アレクサンドラ・ダビッド・ネール
人間性の解放を大らかに歌い続けた歌人 与謝野晶子
「砂漠の女王」と呼ばれたイラク建国の母 ガートルード・ベル
ロダンとの才能のぶつかり合い カミーユ・クローデル
自分をつらぬいた日本で初めての女優 マダム貞奴
シュールレアリスム画家で大成 フリーダ・カーロ
民衆音楽を絶唱した歌手 エディット・ピアフ
日本女性史に生涯をかける 高群逸枝

著者等紹介

松島駿二郎[マツシマシュンジロウ]
1942年生まれ。上智大学卒。編集プロダクションを立ち上げ、取材で世界百ヵ国を歴訪(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nene

0
著者の「鎖国をはみ出た漂流者」の文章が好きだったので、こちらも。やはり言葉選びが素晴らしい。ただ、とりあげる女性が地味というか、知る人ぞ知る面々というか。私が知っていたのは クララ・シューマン、マリー・キュリー、与謝野晶子、エディットピアフくらいでした。 取り上げられている女性みんな、いろんな場所に旅したり住んだり。各地での生活の描写がいきいきとしているのは、世界100カ国を歴訪した著者ならでは。2018/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4039215
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品