内容説明
必要なものは普通のトランプ、何個かのダイス、何枚かのチップ、そして筆記用具だけ。ルールの説明やバリアントルールに加えて、ゲームの戦略に関する理論も解説。エキサイティングで本格的なゲームが楽しめるのはもちろん、ゲーム作りのヒントにもなります。世界的なボードゲームデザイナー、ライナー・クニツィアによる、トランプとダイスがあればプレイできる15種類のオリジナルゲームとバリアント30種以上を紹介!
目次
トランプゲーム―「2」からAまで
ゴールドラッシュ
コンプリカ
ゲーム理論への寄り道
ダイスゲーム―「1」から「6」まで
首相
デスク・ジョギング
組合せ論への寄り道
スワップ
ドゥビトー
ソノ・ゲーム
確率計算への寄り道
デカスロン
カード狩り
本文中の問題に対する解答
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桔梗屋
3
ダイスとトランプと筆記用具。これさえあれば「ゲーム」は幾らでも作り出すことができるし、楽しい時間を過ごすことができる。700以上の作品を世に問うてきた、ドイツ、どころか世界のボードゲーム界の巨匠であるライナー・クニツィア博士が提案する、15のお手軽ゲーム。「手軽」であるにも関わらず、その印象は様々で、更に、数々のバリエーション提案などによって、この1冊でいったいどれだけ遊べるんだ、ってくらいのボリュームです。ソロげーも結構あるので、実際に遊んでみたいですな。あと、コロナ禍終息の際にはゲーム会で展開したい。2021/09/10