- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
ビジネスの成功者たちは皆、“講談”のスキルを活用していた!高いコミュニケーション能力、聞き手の心に響くスピーチ、相手に行動をうながすプレゼン、信頼され記憶に残る自己紹介。外でも学べる動画付き。
目次
第1章 なぜ、あなたは講談をやるべきなのか
第2章 ビジネスに役立つ話術
第3章 講談を聞いてみる
第4章 講談を読んでみる
第5章 講談をつくってみる
第6章 自分のことを講談にしてみよう
第7章 これからの講談の可能性
著者等紹介
神田山緑[カンダサンリョク]
講談師。東洋大学・清泉女子大学・文教大学特別講師。日本話道家協会会長。中野区観光大使。東京都日本橋人形町出身。敬愛大学卒業後、トヨタ自動車の販売店に入社。営業マンとして新人賞を受賞。退社後、健康食品会社を立ち上げ、商品説明の話術の勉強に日本話し方センター副所長の山越幸氏に師事。その縁で神田すみれ講談教室に学び、講談の魅力に取りつかれ平成17年神田すみれに入門、講談師の道を目指す。平成30年3月真打昇進予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
なぜ、あなたは講談をやるべきなのか ビジネスに役立つ話術 講談を聞いてみる 講談を読んでみる 講談をつくってみる 自分のことを講談にしてみよう これからの講談の可能性2021/12/28
プラタイブット
1
先日、神田松鯉、伯山の寄席に行き、講談にはまってしまいました。ああ言った臨場感を持って話せるようになりたいと欲を出し、この本を手にしました。 一朝一夕には、上手くなることはありませんが、講談入門としても参考になりました。2020/07/30
三丁目の書生
1
山緑先生は有能な車のセールスマンだったようです。実際にビジネスの現場の経験があるので、その経験を生かして実に分かりやすく説明されています。 確かに講談は語りの芸だからビジネスに限らず日常生活にも応用がききます。芸は身を助く 講談は身を助く ですね。 山緑先生も講談教室を開かれていますが、地方在住者には遠い世界の話です。 講談の通信講座があればいいのに。 とりあえず講談のCDを聞いてみようと思います。 https://diletanto.hateblo.jp/entry/2020/03/01/1752362020/03/01
-
- 電子書籍
- 犬は勘定に入れません(下) あるいは、…