出版社内容情報
簡単に実践できて身体に負担をかけない「究極の座り方」を指南します!現代人は非常に多くの時間を「座り姿勢」で過ごしています。
特にオフィスワーカーは、パソコンの前に座っている時間が1日10時間以上という人も珍しくありません。
そこで本書では、
◎痛み・不調の原因となる「悪い座り方」の例
◎「悪い座り方」でゆがんだ体を元に戻すエクササイズ
◎簡単に実践できて身体に負担をかけない「究極の座り方」
などを、やさしく指南します!
木津直昭[キヅタダアキ]
KIZUカイロプラクティックグループ代表院長
カイロプラクティック健康科学士(豪州)。グラストンテクニック認定クリニシャン。マットピラティスインストラクター(BESJ)。1992年、東京・日本橋で開院。以来20年以上にわたりグループ全体で約25万人以上の患者が来院している。雑誌、新聞、テレビなどにも多数出演し健康情報を発信している。
内容説明
現代人は非常に多くの時間を「座り姿勢」で過ごしています。特にオフィスワーカーは、パソコンの前に座っている時間が1日10時間以上という人も珍しくありません。実は「座り姿勢=ラクな姿勢」というのは大きな勘違い。身体(首、肩、腰など)には立っているとき以上の負担がかかっています。悪い座り姿勢が、頭痛、首こり、肩こり、腰痛、ストレートネック、背中の痛み、手足の痛み・しびれ・むくみ、四十肩・五十肩、胃腸の不調(便秘や下痢)など、様々な痛み・不調の原因になっている恐れもあるのです!そこで本書では、痛み・不調の原因となる「悪い座り方」の例、「悪い座り方」でゆがんだ体を元に戻すエクササイズ、簡単に実践できて身体に負担をかけない「究極の座り方」などを、やさしく指南します!人生の半分以上は座っています。正しい座り方を身に着けて心も体も健康に!
著者等紹介
木津直昭[キズタダアキ]
KIZUカイロプラクティックグループ代表院長カイロプラクティック健康科学士(豪州)。グラストンテクニック認定クリニシャン。マットピラティスインストラクター(BESJ)。1992年、東京・日本橋で開院。以来20年以上にわたりグループ全体で約25万人以上の患者が来院している。雑誌、新聞、テレビなどにも多数出演し健康情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金城 雅大(きんじょう まさひろ)
とも
チャー
翔
kousuke
-
- 和書
- 山の人魚と虚ろの王