難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905073246
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

内容説明

お金を増やしたい!でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。金融の知識は一切不要!「銀行には近づいてはいけない」「覚える金融商品は3つだけ」「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、誰でもできて、なるべく安全なお金の増やし方がわかります!

目次

お金を安全に持っておく編(定期預金よりはマシな方法;日本経済ってやばいの? ほか)
ちょっとリスクをとって運用する編(老後はいくら必要?;普通預金だって安全とは限らない ほか)
お金を使う編(結局、家は買ったほうがいいの?;医療保険に入る必要はない、これだけの理由 ほか)
トクする制度を使って実際に運用してみる編(NISAって何ですか?;NISAのはじめ方 ほか)
年金と確定拠出年金編(年金を知る;確定拠出年金の使い方 ほか)

著者等紹介

山崎元[ヤマザキハジメ]
経済評論家。専門は資産運用。楽天証券経済研究所客員研究員。獨協大学経済学部特任教授。マイベンチマーク代表取締役。1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業、三菱商事に入社。野村投信、住友信託、メリルリンチ証券など12回の転職を経て現職。雑誌連載、テレビ出演多数。著書に『学校では教えてくれないお金の授業』(PHP研究所)『全面改訂超簡単 お金の運用術』(朝日新書)『ファンドマネジメント』(金融財政事情研究会)など

大橋弘祐[オオハシコウスケ]
立教大学理学部卒。大手通信会社の広報、マーケティング職を経て、作家、編集者として活躍中。著書に『SURVIVAL WEDDING』(文響社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

362
サクッとお金についての勉強が出来た。まぁ私も国債、インディペンデント、確定拠出年金を活用していきたいな。2016/10/13

Tanaka

237
確定拠出型年金とか一時期話題になってたけど、そういう仕組みなのか!と納得。保険やいくつかのものについては眉唾物だけど、一つの考えとしてはありなのかも。2017/04/24

アベシ

133
論点が絞られておりボーッとした頭でも十分に理解できる内容でした。株の未来は誰にもわからない、この当たり前のことがなかなか理解できないんです。インデックスファンドか!銀行にただ積んでおくだけでは確かに能がないよね。2019/07/02

mincharos

114
分かりやすかった~。がしかし、住宅ローンがまだたんまり残ってるうちは、資金運用よりも先にローンの繰上げ返済からやった方がいい模様。私のへそくりだけでも資金運用トライしてみよう!と思った。確かに銀行や保険屋さんは信用しちゃだめだよね。「真剣に何かをお勧めしてくる人は自分が儲かるから」ってのに納得。結婚に関する考えのところも笑った~。結婚するなら収入の多い女性と!だって。一番大事なのは自分のスキルを磨いて稼ぐ力をつけること。私も一生働いていきたいし、老後は何して働こうかな~とワクワク。2017/12/07

神太郎

109
AmazonKindleにて。資産運用ってのに興味があったので読んでみたが、平易な文章のためさらっと読めたし、初心者のド素人にもわかるようにかみ砕いて説明してくれたので、サクッと読める。銀行に良いようにやられるなとかなるほど、こういうお金を活かす仕事の人ってのはそういう部分もみながらやってるんだなぁと。だから、ケチっぽく見えるのかも。しかし、その実手元にあるお金をどう活かすかをしっかり考えてる。人生100年時代。退職後に何も働けないよりかは手に職つけて働けるようにしとく。そこだけはできてるかな(笑)?2020/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9952641
  • ご注意事項

最近チェックした商品