ラピュータブックス
小径車の愉しみ方―和田サイクルおすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905055013
  • NDC分類 536.86
  • Cコード C0075

内容説明

小径車販売数日本一を誇る東京・杉並区和田サイクル。その和田サイクルで人気の小径車・折りたたみ自転車の愉しみ方を店主和田良夫が初伝授。プロの目からみた各車種の特長や機能性、面白さ、さらに独自のカスタマイズを紹介。

目次

第1章 和田サイおすすめ小径車(ビアンキ ミニベロ9(イタリア)
ジャイアント イディオム2(台湾)
ジオス パント(イタリア) ほか)
第2章 愛車をとことんカスタマイズ!(ビアンキ ミニベロ9(中島明日香・中島洋平)
タルタルーガ(三田村巌)
ブルーノ ミニベロ20ロード(佐伯泰充) ほか)
第3章 和田さんに訊け!(和田さんは3代目店主;東大より難関だった中島飛行機;なんでも自分で作ってしまう技術と工夫 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さわでぃ

1
良い意味で普通じゃないミニベロの紹介本。「愉しみ方」というタイトルの通り、実用性やコスパは脇において純粋に遊び心で自転車をいじくりまわしているような感じである。はまれば面白そうだけど、金持ちの道楽っぽいなぁ(笑2013/12/15

たろう

0
有名な自転車屋さんの話。 読むと欲しくなりますし、自転車をいじりたくなります❗ いつか、お店にも行ってみたいなと思わせる本です。2017/03/29

te_R9

0
ちょうど和田サイクルが近所にあるので読んでみた.店は一見さんお断りな感じであんまり好きじゃないけど.2013/12/03

姉勤

0
良い子は真似してはいけません。愉しむなら完成車で十分なレベル。パーツ屋とショップの販促本です。奇異なバイクに跨がる変わり者という「個性」のアピールと、高額パーツを付けての自己満足を否定するとかでなく、タイトルと見出しを考えてねってコト。確かに楽しんでるんだろうけど、意味合いが違うでしょ。2012/11/12

kimx202

0
読むうちにいろんなミニべろに乗ってみたくなる本。欠点は買ってみたくなること。2010/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/735404
  • ご注意事項

最近チェックした商品