内容説明
モノづくり大国日本の企業人に絶対、読んでもらいたい奇跡の次世代企業の研究。一時期は、マイクロソフトにお株を奪われ、潰れる寸前まで行ったアップル。それが今や時価総額でマイクロソフトを抜く。常に次を見据えたアップルの総合戦略の全貌が明らかになる。
目次
なぜ、いまアップルか!?(アップルの歴史;過去5年間の株価の推移)
第1章 アップルだけが考えたやり方(まずは、Apple製品の魅力を語ろう;iPhoneで変わった就活、伸びている就活生 ほか)
第2章 アップルとグーグル、真の勝者は?(GoogleとAppleの哲学の違いは大きい;実は何でもそろっているAppleとカスタマイズのWindowsの大きな違い ほか)
第3章 日本企業はアップルのここを学べ(ソニーとAppleの最大の違いは「モノ」と「コト」;ゲームのこれからは、アイテム課金が重要になる ほか)
第4章 アップルだからできること(Appleファンが気になる日本語変換の厳しさ;iPhoneでFlashがダメな理由はバッテリー問題 ほか)
著者等紹介
竹内薫[タケウチカオル]
1960年東京生まれ。科学作家。東京大学卒業、マギル大学大学院修了。理学博士
神尾寿[カミオヒサシ]
IT専門誌の契約ライター、大手携帯電話会社での新規ビジネス企画やマーケティング業務を経て、1999年にジャーナリストとして独立。IT技術の進歩にフォーカスしながら、それがもたらすビジネスやサービス、社会への影響を多角的に取材している。専門はモバイルITと交通ビジネス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニョンブーチョッパー
てっちゃん
comet
Akikot
ntr