アンデルセンのおはなし

個数:
  • ポイントキャンペーン

アンデルセンのおはなし

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 00時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784905015390
  • NDC分類 K949
  • Cコード C8097

出版社内容情報

時をこえて愛されるアンデルセンの珠玉の14編の物語を繊細で美しいさし絵と江國香織さんによる清新な訳文でお届けします。時をこえて愛されるアンデルセンの珠玉の14編の物語を、
『ムギの王さま』で知られるエドワード・アーディゾーニによる繊細で美しいさし絵と、
作家の江國香織さんによる清新な訳文でお届けします。


ーーアンデルセンとアーディゾーニからの美しい贈り物であるこの本に、
訳者としてかかわれたのは光栄なことです。
一つずつの物語を、みなさんがたのしんでくださいますように。ーー
江國香織「訳者によるあとがき」より


【もくじ】

しっかりしたスズの兵隊
皇帝の新しい服
小さな人魚
空を飛ぶかばん
シャツの衿
お姫さまと豆
大クラウスと小クラウス
さすらう白鳥たち
みにくいアヒルの子
火口箱
おやゆび姫
雪の女王
かがり針
さよなきどり
訳者によるあとがき

もくじ
しっかりしたスズの兵隊
皇帝の新しい服
小さな人魚
空を飛ぶかばん
シャツの衿
お姫さまと豆
大クラウスと小クラウス
さすらう白鳥たち
みにくいアヒルの子
火口箱
おやゆび姫
雪の女王
かがり針
さよなきどり
訳者によるあとがき

江國香織[エクニカオリ]
翻訳

エドワード・アーディゾーニ[エドワード アーディゾーニ]
イラスト

内容説明

デンマークを代表する作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの物語は、人生の喜びや悲しみを豊かに描きだし、今日まで愛されてきました。本書では、アンデルセン童話をこよなく愛した画家エドワード・アーディゾーニが作品を選び、物語の雰囲気をやわらかく繊細なタッチで描いています。

著者等紹介

アンデルセン,ハンス・クリスチャン[アンデルセン,ハンスクリスチャン] [Ardizzone,Edward]
1805年、デンマークのオーデンセに貧しい靴職人の子として生まれる。11歳のとき父を亡くし、14歳で舞台俳優を志しコペンハーゲンに出るが、挫折する。その後、戯曲や詩を書き、30歳のときイタリア旅行の体験を描いた『即興詩人』で作家として認められる。1875年70歳で亡くなるまでに「おやゆび姫」「小さな人魚」「赤い靴」をはじめ150編あまりの童話を書いた

アーディゾーニ,エドワード[アーディゾーニ,エドワード]
1900年、ベトナム生まれ。イタリア系フランス人の父とイギリス人の母を持つ。5歳のとき、イギリスに移住。27歳で画家として独立。第2次世界大戦中は、公式の従軍画家に任命される。絵本作家、挿絵画家として高い評価を受け、生涯180冊以上の本を残した。『チム ひとりぼっち』(福音館書店)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。1979年没

江國香織[エクニカオリ]
東京都生まれ。1987年「草之丞の話」で小さな童話大賞、1992年『きらきらひかる』(新潮社)で紫式部文学賞、2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(ホーム社)で山本周五郎賞、2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞、2007年『がらくた』(以上新潮社)で島清恋愛文学賞、2010年『真昼なのに昏い部屋』(講談社)で第5回中央公論文芸賞、2012年『犬とハモニカ』(新潮社)で川端康成文学賞、2015年『ヤモリ、カエル、シジミチョウ』(朝日新聞出版)で谷崎潤一郎賞など受賞作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

141
江国香織は、新作中心に読んでいる作家です。著者の翻訳物も何冊か読んでいます。数十年ぶりのアンデルセン、大人の童話集でした。既読の作品と未読の作品が半々ですが、オススメは『大クラウスと小クラウス』と『火口箱』です。装幀も挿絵も素敵で、読む価値のある本だと思いますが、何故か読メでも図書館でも人気がありません。2018/07/06

mocha

86
一日一話ずつ大切に読んだ。小さい頃から幾度となく触れたお話も、情景描写の細やかさまで味わえたのは初めて。江國香織さんの訳に負うところが大きいと思う。「人魚姫」を「小さな人魚」、「ナイチンゲール」を「さよなきどり」とする辺りにこだわりが見える。挿絵画家アーディゾーニ選の14話。総ルビではないし、子どもより大人の方が楽しめそう。2020/11/10

吉田あや

62
温かで優しいエドワード・アーディゾーニの絵と共に、江國さんの美しい翻訳でより繊細な物語へと生まれ変わるアンデルセンの名作たち。1本の錫のスプーンから造られた25人のスズの兵隊。その中で1人だけ錫が足らず片足になってしまった兵隊さんと、愛らしい踊り子の人形の恋を描く「しっかりしたスズの兵隊」。簡潔でありながらも丁寧に紡がれた物語の余韻は、悲劇の先に灯る永遠の幸せを感じさせる。淡い恋が一瞬の炎となり昇華していく姿は放心する程に美しい。(⇒)2023/04/10

らん

24
アンデルセンの絵本やその映像を眺め、苦しみから報われるお話に勇気をもらい、悲しいのにとても美しい愛に切なくも憧れを抱いた幼い日。そんな豊かな感情を与えてくれたお話たちを江國さん訳で。体裁を気にする大人の愚かさや子供の純粋さ、淡い恋、誰よりも美しい魂、理不尽な苦しみや諦めない心、欲望や本当に自分の心を満たしてくれる物。大人になって読むそれらに改めてはっとさせられました。江國さんの柔らかい訳も読みやすく可笑しさや喜び、悲しみと切なさに浸りました。人魚姫の王子様の印象は昔の記憶と随分違いました。王子様…ずるい。2023/08/28

mntmt

20
読んだことのないお話もあった。アンデルセンのお話は美しく儚いイメージだったけど、それだけではないのだな。2018/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12774656
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品