出版社内容情報
バニーのお世話をお世話をしながら、生活習慣を確認すると同時に、愛情や慈しみの心を育みます。参加型の新しいおやすみ絵本。そとはまっくら。
もうねるじかんです。
はみがきはできましたか?
…
さあ、ふとんにいきますよ。
こっくり ぐーすか ぽかぽか ぽーん!
…
こうさぎバニーのお世話をしながら、子どもたちは生活習慣を確認すると同時に、愛情や慈しみの心を育みます。
Amazonドイツおやすみ絵本第2位。
ドイツシュピーゲル社絵本部門10位以内キープ!
イョルク・ミューレ[イョルク ミューレ]
イョルク・ミューレ
1973年フランクフルト生まれ。
オッフェンバッハとパリでイラストを学ぶ。2000年より、デザイナーとして、本や雑誌のイラストを手がける。フランクフルトの Labor Ateliergemeinschaft(アート・センター)のメンバー。
かわいい一人娘のためにかいたバニーシリーズがドイツで大人気となった。
まるやま めぐみ[マルヤマ メグミ]
まるやま めぐみ
1992年静岡県生まれ。
東海大学にてドイツ語を学ぶ。在学中にベルリンとウィーンへ留学。学生の頃からドイツ語の絵本に興味を持っており、教材の一環としても愛用していた。
内容説明
毎日の習慣、それはとてもシンプルだけど大切なこと。うさぎのバニーちゃんのお世話をすることで、優しい心を育み、思いやりの心を育てる、親子で楽しむ、ドイツで大人気の参加型絵本!!
著者等紹介
ミューレ,イョルク[ミューレ,イョルク] [M¨uhle,J¨org]
1973年フランクフルト生まれ。オッフェンバッハとパリでイラストを学ぶ。2000年より、デザイナーとして、本や雑誌のイラストを手がける。フランクフルトのLabor Ateliergemeinschaft(アート・センター)のメンバー
まるやまめぐみ[マルヤマメグミ]
1992年静岡県生まれ。東海大学にてドイツ語を学ぶ。在学中にベルリンとウィーンへ留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 知的C級生活のすすめ