板橋マニア - 板橋好きが案内する板橋まちガイド

個数:

板橋マニア - 板橋好きが案内する板橋まちガイド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月02日 01時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904894408
  • NDC分類 302.136
  • Cコード C0026

出版社内容情報

板橋のまちには、普段気づかなくても、視点を変えると見えてくる素敵なものがあります。
それを教えてくれるのが、あるジャンルに長けたマニアックな案内人。そのこだわりの眼で、板橋を案内してもらうガイドブックが誕生しました。ずっとここにあった、板橋の魅力たち。みなさんも、再発見の旅に出ませんか。

東京スリバチ学会会長・皆川典久(『東京「スリバチ」地形散歩』洋泉社)による「凸凹地形散歩」、
団地マニア・大山顕(『団地団?ベランダから見渡す映画論』シネマ旬宝社)による「板橋団地ツアー」、
グルメライター・刈部山本(「マツコの知らない世界」出演)が紹介する「板橋グルメの世界」、
暗渠マニア・?山英男&吉村生(『暗渠マニアック!』柏書房)による「見えない川を探す旅」、
境界協会主宰・小林政能(「ブラタモリ」「タモリ倶楽部」等に出演)による「区界探検・東西南北」
荒井禎雄(『魚屋の』マイクロマガジン社)による「板橋商店街の歩き方」.....などなど!

板橋区[イタバシク]
監修

フリックスタジオ[フリックスタジオ]
編集

皆川典久[ミナガワノリヒサ]
著・文・その他

大山顕[オオヤマケン]
著・文・その他

刈部山本[カリベヤマモト]
著・文・その他

?山英男[タカヤマヒデオ]
著・文・その他

吉村生[ヨシムラナマ]
著・文・その他

小林政能[コバヤシセイノウ]
著・文・その他

荒井禎雄[アライサダオ]
著・文・その他

飯塚裕介[]
著・文・その他

高島平観光協会(仮)[]
著・文・その他

ロザリー[]
著・文・その他

高橋法子[]
著・文・その他

塚はなこ[]
著・文・その他

橋本敏行[]
著・文・その他

麻生怜菜[]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

tomtom

8
高島平があるからてっきり平らな土地かと思いきや、急な階段ばかりの地域があったり確かに変わった土地かもしれない。SB食品のカラー缶に描かれている工場一度見てみたい。2023/09/11

ゆずっこユズちゃん

2
エスビー食品の赤缶カレー粉に印刷されているのは国会議事堂ではなく、国会議事堂を模したエスビー食品の工場だったのか!そして、その工場は板橋区にあったのかー!2020/01/26

砂希ちま

0
4月から板橋区で働いています。見どころを調べたくて読みました。旧石器時代の「ファースト板橋人」って表現はインパクトありますね。板橋駅は池袋や秋葉原より先にできた、歴史の古い駅だそうですが、江戸時代からの宿場町を守る意識が強過ぎて、街の中心街を避け不便な場所を駅にした結果、鉄道中心の新時代に完全に乗り遅れたと書かれていました。物価も安いらしいので、食べ歩きしてみようっと。2025/10/01

azllenia

0
板橋の暗渠、スリバチ、境界、団地、etc.が分かる指南書。買ってからしばらく積読本だったが、最近読んで、面白かった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12810289
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品