不動産業者のためのマイナンバーQ&A―マイナンバーと不動産取引関係者の対応

個数:

不動産業者のためのマイナンバーQ&A―マイナンバーと不動産取引関係者の対応

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 146p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904842263
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2032

出版社内容情報



第1部 総論
 第1章 マイナンバー制度
 第2章 マイナンバーを漏洩した場合等の罰則
 第3章 マイナンバーの管理・変更
 第4章 法人番号

第2部 マイナンバーと不動産取引
 第1章 マイナンバーのやりとりが必要な不動産取引
 第2章 不動産取引関係者のマイナンバーの取扱い注意点
 第3章 貸主・借主のマイナンバー対応
 第4章 賃貸仲介業者のマイナンバー対応
 第5章 賃貸管理業者のマイナンバー対応
 第6章 サブリース会社のマイナンバー対応
 第7章 保証会社のマイナンバー対応
 第8章 売買関係者のマイナンバー対応
 第9章 売買仲介業者のマイナンバー対応


第3部 資料集
〔資料1〕マイナンバー提供のお願い
〔資料2〕マイナンバーご通知書
〔資料3〕マイナンバー通知委任状
〔資料4〕
■平成27年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(抜粋)
■第3・報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
■第4・不動産の使用料等の支払調書
■第5・不動産等の譲受けの対価の支払調書
■第6・不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
■社会保証・税番号制度(マイナンバー制度)の概要


立川 正雄[タチカワ マサオ]
昭和50年 中央大学法学部卒業。
昭和52年 司法試験合格、昭和55年弁護士開業。
会社法務・開発・建築・不動産法務・倒産法務を専門分野とする。
最近では、ゴルフ場の清川カントリークラブの更生管財人として再建を果たす。
勤務弁護士合計9名を擁する法律事務所を経営。

内容説明

不動産業者がマイナンバーをどう扱えばよいのか?本書は、マイナンバー制度の解説はもちろん、「オーナーさんから個人番号なんて簡単に教えられないと断られてしまったがどうすればよいか?」という現場からの質問にも対応。貸主・借主間だけではなく、仲介業者・管理業者・サブリース会社・保証会社、売買、売買仲介等の立場からも問題点を解説する。

目次

第1部 総論(マイナンバー制度;マイナンバーを漏洩した場合等の罰則;マイナンバーの変更・利用の開示 ほか)
第2部 マイナンバーと不動産取引(マイナンバーのやりとりが必要な不動産取引;不動産取引関係者のマイナンバーの取扱い注意点;貸主・借主のマイナンバー対応 ほか)
第3部 資料集(マイナンバー提供のお願い;マイナンバーご通知書;マイナンバー通知委任状 ほか)

著者等紹介

立川正雄[タチカワマサオ]
昭和50年中央大学法学部卒業。昭和52年司法試験合格、昭和55年弁護士開業。会社法務・開発・建築・不動産法務・倒産法務を専門分野とする。勤務弁護士合計9名を擁する法律事務所を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品