目次
ウーパールーパー図鑑
ウーパールーパーってなんだ?
ウーパールーパーの不思議な身体と、その特徴
ウーパールーパーを迎え入れよう!―水槽の準備と作り方
ウーパールーパーと暮らそう!―日々の世話と繁殖方法
みんなのウーパールーパー―愛好家宅訪問
ウーパールーパーの写真を撮ろう!―水槽における撮影法
もっと!ウーパールーパー図鑑
ウーパールーパーの故郷とその現状
ウーパールーパーの仲間たち〔ほか〕
著者等紹介
藤谷武史[フジタニタケシ]
1971年、岐阜県生まれ。名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科博士前期課程修了。修士(生体情報)。名古屋市東山動植物園飼育係。園では両生類を担当して27年目を数え、動物園では日本で初めてヤドクガエルの繁殖に成功するなど、これまで様々な種の飼育に従事してきた。研究では、アルダブラゾウガメ属の国内隠ぺい種調査、フィールドでのカスミサンショウウオの保全、集団遺伝学に従事している。名古屋市レッドデータブックの両生類調査員を務める
大渕希郷[オオブチマサト]
1982年、兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程にて動物学を専攻。その後、上野動物園両生爬虫類館・飼育展示スタッフ、日本科学未来館・科学コミュニケーター、京都大学野生動物研究センター・特定助教(日本モンキーセンター・キュレーター兼任)を経て、2018年1月より独立、どうぶつ科学コミュニケーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
143
近頃、二代目のウーパールーパーを迎え入れた。一代目の時は、まだ情報量が少なくアクアリウム初心者というのもあり、試行錯誤。今回は前回ダメだった所を改善し、改めてウパのことをもっと知ろうと読むことに。生態・飼い方・殖やし方など、現在飼っている人にとっては分かりやすく役立つ情報が、飼ったことのない人が読めば思わず飼いたくなるオールカラーの可愛い写真が満載で、ウパの魅力いっぱいの一冊。宇宙人のような不思議な出で立ちから難しそうなイメージだけど、実は順応性が高く飼いやすい生き物なので、もっと認知度が上がればいいな。2020/11/28
ひょるひょる
1
結構詳しく書かれていて参考になった。2018/11/04
-
- 電子書籍
- ブラック主婦 vol.2~濡れた視線~