英作文なんかこわくない〈3〉連用修飾編 日本語の発想でマスターする英文ライティング

個数:

英作文なんかこわくない〈3〉連用修飾編 日本語の発想でマスターする英文ライティング

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 00時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904575505
  • NDC分類 836
  • Cコード C0082

内容説明

2つの言語体系を相互に比較する対照言語的なアプローチにより日本語の表現形式とその意味を正しく理解することでより自然な英語で表現する方法を学ぶ新しい学習書。1文の中で2つの出来事を連用形でつなぐ「並べ文」を英語にする方法を学びます。4つのステップで日本語と英語の言葉のしくみを理解し、1ユニット30分、全25回でマスターする作文術!

目次

1 時間的な関係の並べ文を英語にしよう(同時に起こる並べ文;時間の長さをwhile、whenで表す ほか)
2 認識的な関係の並べ文を英語にしよう(1)(原因と結果の関係をもつ並べ文;接続詞so、since、becauseで表す ほか)
3 認識的な関係の並べ文を英語にしよう(2)(情報を付加する関係をもつ並べ文;主題に情報を付加する ほか)
4 注意すべき並べ文/注意すべき接続詞(独立性の高い並べ文;さまざまな意味を表す接続詞and、as ほか)

著者等紹介

猪野真理枝[イノマリエ]
東京外国語大学大学院博士前期課程修了。言語学修士。2015年から東京外国語大学オープンアカデミー講師。長年、英語教育を専門とし、eラーニング教材開発ディレクターや企業教育向け英語講師も務めた経験をもつ。英語教材作成、翻訳業にも携わっている

佐野洋[サノヒロシ]
1960年生まれ。東京外国語大学総合国際学研究院教授。情報工学専攻

馬場彰[ババアキラ]
1945年生まれ。東京外国語大学名誉教授。英語学(生成統語論・歴史的統合論・辞書学)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品