内容説明
千葉県内有数の伝統校、千葉黎明高校はなぜ飛躍的な成長を遂げたのか。天野隆司氏は、日本興業銀行から片道切符で新境地を切り開いた異色の人材である。西村理事長と二人三脚で培った「黎明イズム」とは何か?魅力ある学校とは何か?豊かで有意義な人生とは何か?メッセージでひも解く私立学校の勝ち残りの「秘密」と生き抜くたくましい力が満載。千葉黎明高校の6年の軌跡・奇跡。
目次
第1章 黎明イズム―師弟同行で磨く、スピードと感度(ビジネスマンから教育界へ―大胆不敵な転身;社会のなかで、教育が果たすべきこと―世界の中の日本として;民間人校長の六年間を振り返る―人生で最も輝いた日々;田園都市の私学・黎明高校―建学の精神を貫くために;創立一〇〇周年に向けて―希望、そして夢;教育とは何か―ひと言で語るとしたら)
第2章 天野隆司メッセージ集(人生の応援歌(豊かで有意義な人生を送るためのメッセージ;より魅力ある学校生活を送るためのメッセージ)
黎明イズム(より魅力ある学校づくりのためのメッセージ;本校のステークホルダーに対するメッセージ)
地域に対するメッセージ(地域密着・地域貢献))
第3章 本という宝物―無限の学びとの出逢い
著者等紹介
天野隆司[アマノタカシ]
1952年6月愛知県岡崎市に生まれる。1971年3月愛知県立岡崎高等学校卒業。1976年3月名古屋大学法学部卒業。1976年4月日本興業銀行(現みずほ銀行)入行、以降新宿支店、梅田支店、東京支店、国際資金業務室、仙台支店、融資部、業務部などを歴任。2002年4月みずほコーポレート銀行産業調査部参事役。2005年6月興銀リース総務部総務室長。2007年2月学校法人千葉黎明学園顧問に就任。2007年4月同学園千葉黎明高等学校校長に就任。2013年3月同学園千葉黎明高等学校校長退任。2013年4月同学園千葉黎明高等学校校長特別顧問に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。