目次
序章 人口減少と限界集落
第1章 過疎山村の解体過程―愛知県北設楽郡富山村の事例(一九七七年調査)
第2章 三重県神島にみる人口変遷(一九七七年調査と二〇〇四年のフォロー調査)
第3章 長崎県五島列島―隠れキリシタン・限界集落(一九八〇年調査)
第4章 長崎県佐世保市黒島―カトリック信徒八割の島
第5章 佐賀県馬渡島―宗教対立から融和へ
第6章 島根県隠岐島にみる人口対策
第7章 新潟県粟島における三四年間の変動
第8章 佐渡が島の限界集落
第9章 奄美大島南部過疎地域の解体過程(一九七八年調査)
著者等紹介
若林敬子[ワカバヤシケイコ]
東京農工大学大学院国際環境農学教授。1944年千葉県生まれ。1967年東京女子大学文理学部社会学科卒業。1969年東京大学教育系大学院教育社会学修士課程修了。1970年東京大学教育系大学院教育社会学博士課程中退。厚生省人口問題研究所地域構造研究室長を経て、東京農工大学大学院国際環境農学教授。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。