Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 〈第1巻〉 まずは統計アレルギーを克服しよう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 164p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904307243
  • NDC分類 490.19
  • Cコード C3047

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mukimi

63
年内に終わらせたいことのひとつである医療統計の復習のため。余裕で読み飛ばせるつもりで開いたけど、まだまだ新発見に出会い、かなり勉強になった。分かったつもりで分かってなかったことを再確認できてとても有意義だった…3巻まで読み終わったらノートにまとめようと思う。2019/12/30

ねこけし

7
統計の初心者にとっては基礎の基礎の部分がわかりやすく解説されていて、読みやすかった。なんとなく理解していた部分が腑に落ちた気がする。でもこの1冊だけでは実際に応用して統計処理を進めていくことはできないので、次の巻を読み進めたいと思います。2020/07/31

葵(あおい)

6
大学時代に講義があってテストもあって赤点ではなかったけど、全然わからなかった。仕事上、統計の知識は必須。なんとなくでこれまでやってきたけど、がっつり勉強してみようと思った。P値、95%信頼区間、平均値、標準偏差、中央値、有意差と差、多グループ間比較。あたりの内容。項目ごとに具体的なデータの例示と電卓を使わないで良い練習問題があって、理解と知識の定着を手伝ってくれた。 大体はこれまでに理解している通りだったけど、P値のPは「probability」の略、95%信頼区間が0を含むと有意差なし。は初めて知った。2016/01/25

はと

5
まったくの興味本位で読みはじめたため、冒頭で「『統計で使う記号』と言われてまず頭に浮かぶのは、Pでしょう」と書かれても「そうなの?」という……つまり「全く知らない言葉をいきなり提示され、その意味は読み進むうちにわかってくる」という形だった。でも、読み進めれば、Pとはなにか、どう使われるのかがおおよそ理解出来る。難解な計算式がなく、シンプルな具体例が提示され、単元毎のポイントが明確。統計の基礎を学び直したい人はもちろんのこと、何かをわかりやすく伝える方法を学びたい人にもいいと思う。2016/09/22

HIROKO

5
医学統計の入門書。何が分からないかも不明確のまま、ただただ苦手だった気持ちをすくい上げてくれた。P値って?95%信頼区間とは?平均値や中央値の違いやSDの見方などなど、分かりやすく解説してくれている。何よりも最後のページまで導いてくれたことに感謝したい。第2巻にも挑戦してみようと思います!!2013/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/622440
  • ご注意事項