目次
1 陸(戦車の主装甲はなぜ複合装甲が多いの?;戦車の厚い装甲はどうやって貫通させる? ほか)
2 海(潜水艦はどこまで深く潜れるの?;潜水艦のX型舵はなんのため? ほか)
3 空(戦闘機の速度をマッハで表すわけは?;見えない『ステルス』の語源は? ほか)
4 総合(火薬類の寿命は?処分方法は?;火薬と爆薬って、ドコがちがうの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白義
10
完全なガチ技術の話で、文章が平易なわりに読みやすい本ではないが、かなり興味深い。潜水艦の限界震度、飛行機の限界速度など一度は気になるような疑問を巧みに取り上げ、現代軍事技術の小話をさらりと混ぜてくる。機雷除去作業に携わる軍用イルカなど、SF感溢れるトピックも。ただし、こなれがやや足りなく、全体的にはあっさりしすぎているかもしれない。むしろ、この道のプロ志望の学生がまず手に取るタイプの本だと思う。防衛技術ジャーナルはよく知らなかったけどこういうカラーなのね2013/09/20
ひろただでござる
0
まぁジョーシキといえば常識なんですが、米ロ中韓がオスロ条約とオタワ条約の締結を拒否ってることは大書してもいいのでは?2014/05/21