出版社内容情報
◎南の楽園・バリ島の《ガムラン》に目と耳でどっぷり浸る新感覚の音楽本!◎
日本で活躍するガムラン奏者、櫻田素子氏によるバリ島の香りを運ぶガムラン演奏CD付きフォト&エッセイ集。ガムランの歴史や楽器、そしてガムランを育んだバリ島の文化に触れながら、神秘的なサウンドの魅力に迫ります。見て聴いて、癒される。読んで深く、感じる。ライフスタイルや音楽文化への熱い提案も込めた1冊。
バリ島のお神楽(かぐら)=ガムランとバリの芸能
バリ島と日本、伝統と伝承
Gong Kebyar(ゴング・クビャール)
ガムラン楽器それぞれ
ガムランいろいろ ~竹、木~
口頭伝承(こうとうでんしょう)/ガムランの記譜法
ガムランの習得
民族や文化と共にある「音楽の捉え方」
ガムランから学ぶ音楽の自然な流れ
カフェで聞こえてくる音楽&インドネシアン・ポップス
バリごはん
バリの客席
kotekan(コテカン)とうなり、倍音
ガムランはコミュニケーション
バリの暮らし=日本の暮らし
日々の中の「祈り」の意味
ガムランの種類を見分ける ~青銅~
付 録
どの「ガムラン」を聴く?
CD解説
バリ島マップ
ガムランQ & A ~ガムランの不思議いろいろ~
ガムラン体感 ショップ・リスト
音楽家としての道を歩んできた自分にできることは、
この本の物語の主人公が語っているような、
ガムランとの出会いの感動を表現し、
異文化を往き来する中で
素晴らしいと感じ、
考えたことを伝えること。
たくさんの人々と、
このガムランの音色を味わいたいと願うこと。
「あとがき」より