古神道の身体秘伝―「古事記」の密義 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

古神道の身体秘伝―「古事記」の密義 (新装版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904117095
  • Cコード C0011

出版社内容情報

人体はそのままにして宇宙そのものであるという古神道の考えを実践し、自分自身の無限の可能性を発揮するため、古神道における身体論、呼吸法、身体操作法を紹介、古神道の聖なる書『古事記』に秘められた身体の秘密を解読する。

目次
 序文
 この身体このままにして神である
 限身としての身体
 霊性を自覚して無限の可能性をひらく
 みずからの心のあり方が周囲に現れる
 みずからが神であるという大自覚
第一章 古神道概観
 古神道とはなにか
  日本固有の道
  神々の行ないに習っていく道
  われわれは神の被造物ではない
  いかなる人も神々の末裔である
  人はすべて生まれながらに美しい心をもっている
  人はそれぞれ大宇宙の創造進化の一端を担う
 神仙道と古神道
  神習う道、神仙に至る道
  鬼仙・人仙・地仙・神仙・天仙の五種の神仙
  神仙得道の法
  日本の神仙道は中国の神仙思想の輸入ではない
  神仙道は古神道に含まれる
第二章 古神道身体論
 小宇宙としての身体
  宇宙は人体の縮写的存在である
  体の各部は宇宙に相応する
  五神六神が五臓六腑に神座する
  王仁三郎の説いた言霊との関係
  人はみな分霊分担の大神業に参与する
  誰でも神から遺伝した神力をもつ
 『古事記』における身体
  村井次郎の説く『古事記解説』
  暗号によって書かれた身体の神秘
  器教――言葉によらない教示
  神道は身体の大切さを重んじる
  宇宙の天地と人間の身体の共通点
  身体の動きは大宇宙の律動
 本田親徳の三元論
  本田親徳とは
  霊・力・体の三元
 宮地水位の玄胎論
  人は大元霊の造化の一端を担う
  真の道果とは何か
  長久の生を全うするとは
  『霊胎凝結口伝』について
  玄胎と人間の寿命
  玄胎は霊魂の舎
  玄胎結成法を実修する意義
 水谷清の五種神身論
  人は五種神身の顕現
  第一カクリミ(隠身)
  第二カゴリミ(仮凝身)
  第三カガリミ(耀身)
  第四カケリミ(駆身)
  第五カギリミ(限身)
  五種神身と『古事記』
  創造・統一・自由・限定は一連の環
  『古事記』における「調和」と「争闘」
  天照大御神と須佐之男命
  自由を奪われていない「限定」
 身体論のまとめ
第三章古神道実践編
 身体のありかた
  姿勢――神拝作法との関連
  神社参拝の作法
  神拝作法の玄義
 丹田を鍛える呼吸法――霊増養の妙法
  神仙不老不死の修行法
  河野至道寿人と山中照道寿真
  『仙家秘訣長生法』の実践
 肚でなす――霊増天之御中主神との関係
  武道における動作の中心
  不思議な力「過去の術」を会
  手足から動かず、まず丹田から動く
  形の鍛錬を重ねて自由自在な身体を得る
  真澄の鏡
 玄胎凝結法
  玄胎凝結にあたっての注意
  玄胎凝結法
  鏡感法
 五岳真形図・書写法
 あとがき



 人間は、自らをどのように考えることも自由である。しかし、自らを卑小な存在であると考える人は、自分に本から内在するところの霊性を覆い隠し、その本来の力を発揮しえない結果となる。この世界は、神々の造化の一端を担うべくその使命を授けられた私たちの心の現れでもあり、自らの心の反映としてその周囲にいろいろな現象が生じてくるのである。
 そのままにして宇宙そのもの(小宇宙)である大自覚、あるいは大宇宙である親神より神の子として使命を持ってこの世に生を享けた、そうした自覚こそがこの世界において一切のことによい結果をもたらすのである。本書では、そうした信念を少しでも読者に喚起できることを目指して、古神道における各種の身体論を紹介した。「我神の子なり」「我は宇宙なり」といったことを知って、そうしたことを自らの信念とすることができたならば読者の人生は一変することになろう。

『古事記』を通して身体を読み、身体を通して『古事記』を読むことにより、日本人の精神性の原点に触れることができます。

内容説明

『古事記』に隠された身体の秘密を読み解く。

目次

第1章 古神道概観(古神道とはなにか;神仙道と古神道)
第2章 古神道身体論(小宇宙としての身体;『古事記』における身体;本田親徳の三元論;宮地水位の玄胎論;水谷清の五種神身論;身体論のまとめ)
第3章 古神道実践編(身体のありかた;丹田を鍛える呼吸法―一霊増養の妙法;肚でなす―天之御中主神との関係;玄胎凝結法;五岳真形図・書写法)

著者等紹介

大宮司朗[オオミヤシロウ]
幼少より霊学・古神道にかかわりのある環境に育ち、研鑽を重ね、太古真法(斎宮神法)、幽真界の各種神法に通じ、現代日本における玄学の第一人者として論文著作は多数にのぼる。その一方、大東流合気柔術師範、また同流の総合的な研究者としても知られている。玄学修道会および大東流合気柔術玄修会を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

happy3939

0
興味ある内容。もっと深く知りたい。2023/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1152150
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品