目次
第1章 東北地方の自然と文化(自然;文化)
第2章 東日本大震災(被害状況;震災に伴う社会的対応;震災に伴う現代的課題)
第3章 震災復興の方法(過去の震災復興事例;自然重視の震災復興方法)
第4章 必ず来る海溝型巨大地震―東海地方を襲う3連動地震(東海~西日本において想定される巨大海溝型地震;3連動地震による強震動の特徴;まとめ)
第5章 自然災害のリスクを読み解く(身近な災害リスクを知る;土地の災害リスクを見抜く;防災情報に使われる表現を読み解く)
著者等紹介
藤原宣夫[フジワラノブオ]
大阪府立大学大学院教授、日本緑化工学会監事、博士(学術)、技術士(建設)
杉戸真太[スギトマサタ]
岐阜大学理事・副学長、岐阜県防災会議委員、岐阜県地震防災行動計画フォローアップ委員会会長、岐阜県東日本大震災震災対策検証委員会委員長他、博士(工学)
木呂子豊彦[キロコトヨヒコ]
岐阜大学・鈴鹿医療科学大学他非常勤講師、岐阜県自然共生工法研究会人材育成部会委員、博士(工学)、技術士(総合技術監理・建設・環境・応用理学・情報工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。