阪急英国フェアの舞台裏

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784904072202
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C0063

目次

イントロダクション 阪急英国フェアとは
第1章 桑原渉が手がけた英国フェアの10年プレイバック
第2章 企画から実施まで英国フェアはこうして作られる
第3章 桑原渉が案内する英国フェアの舞台裏
第4章 宮武昭宏(販売促進部統括部長)が語る桑原渉と英国フェア
第5章 阪急うめだ本店スタッフブログ人気ナンバーワン!桑原渉の英国フェア出張記
あとがき 英国フェア46回の歩み(株式会社阪急阪神百貨店代表取締役会長・椙岡俊一)

著者等紹介

桑原渉[クワバラワタル]
1989年3月、株式会社阪急百貨店入社後、千里阪急勤務。家庭用品、服飾品の営業経験を経て、営業推進部で販売促進の仕事に初めて携わる。以後7年間、宣伝・企画を経験し、2000年にうめだ本店に異動。媒体管理やプロモーション計画の仕事を経て2001年に経営政策室システム企画担当となり初の本社勤務となる。2年後の2003年に現職となる販売促進部店内催事部へ異動し、直近に迫った英国フェアをサポート。2004年よりメイン担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねむねむあくび♪

39
図書館の本。大阪の老舗デパート、阪急百貨店の販売促進部の英国フェアの担当者の本。46回も続いてきた毎年の秋の催事が、一年がかりで企画され準備されていたなんて~(*゜Q゜*)知らなかった。イギリス好きの人にはもちろん、ビジネス本としても面白く読めると思います♪(^-^)/2013/12/22

くるくる

3
阪急梅田本店の英国フェアを10年ご担当されている方の、フェアの裏事情のお話。イギリス大好きなので、あのフェアは気になっています。行けたのは1度だけなのですが、これ読みながら、もっと行きたかった!と思いました。すっごいお店、いっぱい出ているのですよ。当初は文化事業だったというのも納得です。まぁいちばんは、イギリスにまた行きたくなりましたが…。特に発売当時の2013年のフェアは行きたかったー!と思わせる紹介でした。結果はどうだったのかなぁ。47回にあたる今年は、ぜひ行きたいです。2014/04/24

Prussian_Blue

2
今年(2014年)の英国フェア予習として(初です)。実務はサポート役がいるとはいえ企画の全てが桑原氏一人の立案なのはびっくりしました。さぞや重責でしょう…。10年間の足取りを追うことで試行錯誤の軌跡が見えて興味深かったです。「まずい」というクレームがあることに驚き。傷んでるならまだしも口に合わないことでクレーム入れる人っているんだな。しかも相当数。輸入販売の基準の厳しさも分かり、安心して購入できそうです。一般客向けクロテッドクリーム販売までの経緯など、行く前に読んでおいて良かったネタが満載です。B+2014/09/13

にゃんまげ

1
英国フェアがどうやってなりたっているかよくわかった。著書の心情を読んで、働いている人間は皆なにかしらキリキリしたイヤな緊張感を持つことがわかり私だけじゃないのだなと少し安心した。2016/10/19

yuko

1
時々のぞく英国フェアが43年間も続いている伝統のあるものだったとは、驚きました。次にフェアに行く時は違った目で楽しめそうです。2014/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7545788
  • ご注意事項

最近チェックした商品