出版社内容情報
●トップ
5年旅して「夫婦」になった。
「一生旅をつづけたい」――出発時の思いは、ユーラシア大陸を駆け抜けるなかで、いかなる変化を遂げたか?
旅する理由、働く覚悟、新たな夫婦の形…。2人が最後に見つけたものは?
●内容
5年旅して「夫婦」になった。
異色の紀行ノンフィクション・『遊牧夫婦』シリーズ最終巻。
結婚直後、夫婦で5年間の旅に出た『遊牧夫婦』。
本書では、旅の最後の一年間、中国を出発してユーラシア大陸を横断、そしてアフリカへいたるまでの
日々をお届けします。
「一生旅をつづけたい」――出発時の思いは、ユーラシア大陸を駆け抜けるなかで、いかなる変化を遂げたか?
旅する理由、働く覚悟、新たな夫婦の形…。2人が最後に見つけたものは?
編集部註:本書から始めて、その後、1、2巻を読んでも十分楽しめます!
本書の旅のルート
北朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、チベット、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、イラン、アルメニア、グルジア、トルコ、ギリシャ、イタリア、スイス、オランダ、スペイン、モロッコ、南アフリカ、ボツワナ、ザンビア、マラウィ。
●著者略歴
近藤雄生(こんどう・ゆうき)
1976年東京生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院修了後、旅をしながら文章を書いていこうと決意し、2003年に妻とともに日本をたつ。オーストラリアでのイルカ・ボランティアに始まり、東南アジア縦断(2004)、中国雲南省で中国語の勉強(2005)、上海で腰をすえたライター活動(2006-2007)、その後ユーラシア大陸横断を経て、ヨーロッパ、アフリカへ。2008年秋に帰国し、現在京都在住。著書に『旅に出よう』(岩波ジュニア新書)、『遊牧夫婦』『中国でお尻を手術。~遊牧夫婦、アジアを行く』(以上、ミシマ社)。http://www.yukikondo.jp/
内容説明
北朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、チベット、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、イラン、アルメニア、グルジア、トルコ、ギリシャ、イタリア、スイス、オランダ、スペイン、モロッコ、南アフリカ、ボツワナ、ザンビア、マラウィ。異色の紀行ノンフィクション『遊牧夫婦』シリーズ最終巻。
目次
1 ユーラシアを行く(新たな旅の始まり;蟻地獄の国境と満天の星空;本物の遊牧生活;シベリア鉄道の果てに;叔父の死)
2 聖地と極寒(命懸けの道のり;カイラスの聖人;カイラス巡礼;無言の二人;豪気な男とキルギスへ;ビシュケクのロシア語授業;ヤンキー顔で凄む;ウズベキスタンで年明け)
3 イスラム、国境、人種(イスラムの聖地マシュハド;マリオ野郎;イランのほがらかな人々;バレー部です!;コーカサスの人;親切連鎖トルコ)
4 遊牧夫婦の決断(イスタンブールでチベットを思う;混沌のギリシャ;筆走るイタリア;夫婦の選択肢;中国の友人からの辛辣な批判;亡命チベット人との出会い;アフリカへ)
著者等紹介
近藤雄生[コンドウユウキ]
1976年東京生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院修了後、旅をしながら文章を書いていこうと決意し、2003年に妻とともに日本をたつ。オーストラリアでのイルカ・ボランティアに始まり、東南アジア縦断(2004)、中国雲南省で中国語の勉強(2005)、上海で腰をすえたライター活動(2006‐2007)、その後ユーラシア大陸横断を経て、ヨーロッパ、アフリカへ。2008年秋に帰国し、現在京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュースの素
スカーレット
フロム
kirara
紫
-
- 和書
- このいろだーれ?