自由が丘の贈り物―私のお店、私の街

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903908434
  • NDC分類 672.136
  • Cコード C0026

出版社内容情報

●内容
モンブラン、亀屋万年堂 総本店、私の部屋、ポパイカメラ、自由が丘ロール屋、cafe イカニカ、金田、白山米店、なんた浜、エル・ペスカドール……
「自由が丘の顔」46の店主が、こそっと教えてくれた「こぼれ話」「感動秘話」「おすすめ店」etc. ・・・物語のように読める街ガイド本。

本書は、「自由が丘のほがらかな出版社」を一貫して標榜しているミシマ社が、「ミシマ社編」として、『THE BOOKS~365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」』
『仕事のお守り』につづきお届けする第3弾。

●目次
何度食べても飽きません ――自由が丘定番の味
コラム1 自由が丘は、こんな街です。
大切な人への贈り物 ――…のつもりが、自分用にもう一つ
コラム2 自由ヶ丘文化村
エッセイ 内田樹
パワーをもらう夕ご飯 ――打ち上げや帰りが遅くなった日に
コラム3 自由が丘デパートと、ひかり街
エッセイ よしもとばなな
欲しいもの、揃います ――所せましと置かれた棚から
通いつめたくなるお店 ――この、店主と時間に会うために
コラム4 知る人ぞ知る、自由が丘
インタビュー 浦沢直樹
自由が丘に○○年 ――街の歴史とともに
立ち寄らずにはいられない ――飽きない身近なお店
コラム5 取材できなかったオススメ店
インタビュー 大木凡人
自由が丘時間を過ごす ――この街だけの快適さを
おまけミシマ社オススメの自由が丘スポット

内容説明

モンブラン、亀屋万年堂総本店、私の部屋、ポパイカメラ、自由が丘ロール屋、caf´eイカニカ、金田、白山米店、なんた浜、エル・ペストカドール…。「自由が丘の顔」46の店主が、こそっと教えてくれた「こぼれ話」「感動秘話」「おすすめ店」etc.内田樹、よしもとばなな、浦沢直樹、大木凡人…各氏の自由が丘エッセイ&インタビュー収録!

目次

何度食べても飽きません―自由が丘定番の味(白山米店;自由が丘長寿庵;萬珍軒 ほか)
大切な人への贈り物―…のつもりが、自分用にもう一つ(ポパイカメラ;katakana;自由が丘ロール屋 ほか)
パワーをもらう夕ご飯―打ち上げや帰りが遅くなった日に(なんた浜;喜多田;パームカフェ自由が丘 ほか)
欲しいもの、揃います―所せましと置かれた棚から(時・遊・館;大倉屋;五十嵐金物店 ほか)
通いつめたくなるお店―この、店主と時間に会うために(旅;串STELLA;cocotier ほか)
自由が丘に○○年―街の歴史とともに(85年玉川屋;77年金田;75年亀屋万年堂総本店 ほか)
立ち寄らずにはいられない―飽きない身近なお店(私の部屋自由が丘店;不二屋書店;ブックファースト自由が丘店 ほか)
自由が丘時間を過ごす―この街だけの快適さを(CREATEUR;ヒラクヤ;エル・ペスカドール ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おれんじぺこ♪(16年生)

26
自由が丘に古くからあるお店や、ちょっと新しいお店が掲載されてました。自由が丘の歴史がわかる1冊(歴史には興味ないからスルーしちゃいましたが・笑)好きな雑貨屋さん(katakana)が掲載されてて嬉しかった。ひかり街は、いつも前を通るだけだったけれど、文房具屋さんとかあるなんて知らなかったので今度のぞいてみよう2014/06/27

Books1419+

7
遠く北陸在住なので、訪ねる機会はあまりないけれど、これだけ、取り上げているのをよむと、良い街なんだろうなあ。でも、私は、住んでいる地元の居心地のよさを探すことにしよう。2014/05/25

ドジ子

3
素敵な本だった(*˘︶˘*).。.:*♡ 改めて自由が丘を好きになった! 自由が丘を迷子にならずに歩けるようになるまでまだまだ通いつめなくては、、!笑2015/09/04

ayako

2
すごくハイソな街なイメージがあったけれど、下町感というか、意外と身近な街だった自由が丘。2018/07/30

anken99

2
尾山台に移り住んで5年。すっかり行きつけになった自由が丘は、今まで考えていたのとは全く異なる、実に居心地がいい街だった。そんな自由が丘の魅力と自由が丘愛が詰まった一冊。たいへん面白い。知っている店もあれば、知らない店があり、で、載ってない行きつけがあったりすると、ちょっと嬉しかったり。自由が丘の奥深さが知れる一冊だ。内田樹氏、吉本ばなな氏、大木凡人氏、浦沢直樹氏という、自由が丘に縁深い著名人による寄稿も秀逸。とっておきの本になりました。2017/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6888448
  • ご注意事項

最近チェックした商品