トラウマティック・ブレイン―高次脳機能障害と生きる奇跡の医師の物語

個数:

トラウマティック・ブレイン―高次脳機能障害と生きる奇跡の医師の物語

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 12時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 374p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903835686
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

少女は、「高次脳機能障害&身体障害と共に暮らす」という第二の人生を早くも16歳で再設計しなければならなくなりました。“目に見えない障害”を受容できる社会の実現のために。

目次

第1章 受傷―16歳で人生の岐路に立たされる
第2章 再出発―「第二の人生」の始まり
第3章 医師として社会へ―障害と共に社会参加する難しさ
第4章 理解―夫が妻の病態を正しく把握するまで
第5章 事故は終わらない―30年以上にわたる調停の経過
第6章 今、思うこと―多様性のある個性の共存のために

著者等紹介

橘とも子[タチバナトモコ]
旧姓:蓮沼。1961年千葉県茂原市生まれ。1978年2月5日(16歳・高校1年)朝、自転車通学中暴走車に激突され、脳挫傷・頭蓋底骨折ほか両脚等に全身多発外傷受傷。一命をとりとめるも、記憶力・集中力の著しい低下、発語障害・右半側空間認識の喪失等の後遺症状や全身の疼痛等により、学習や日常生活が困難となる。しかし1年間の受験浪人期を経て昭和大学医学部に入学。6年ののちに卒業、医師免許を取得し消化器内科医となる。26歳で結婚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Soshi Mori

1
高校生の時に交通事故により、脳挫傷および外傷を受け、後遺症として高次脳機能障害と身体障害に苦しみながら生きる医師の当事者としての言葉。なんかすごく感じたのは、この方の強さ。生命力というか、生きる力をすごい持ってる。この力が過酷な人生を生き抜く上で大事だったのではないかなと思います。ただ、この生命力みたいなものはひとりで生み出せるものではなく、人と人とのインタラクションの中で生まれるような気がします。 でもこの本の中に書いているように、人と人とのかかわりは良くも悪くも影響を与えるものだと思います。難しいなー2013/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7071432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品