電気回路学基礎

個数:

電気回路学基礎

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903814896
  • NDC分類 541.1
  • Cコード C3054

出版社内容情報

フェーザとは何か 概念の徹底理解と交流回路理論の基礎を完全修得!
 「覚える」から「使える」へ正弦波交流電気回路に特有のフェーザという概念の理解と、それを基盤とする交流回路理論の基礎を修得できるよう各章に対応した付録を設け、そこに定理の証明、各種の具体的かつ実利的な応用例を豊富に盛り込み、実践に役立つ能力を十分養えように配慮した教科書・参考書。

第1章 直流回路の復習
第2章 交流回路素子とその性質
第3章 フェーザ
第4章 インピーダンス・アドミタンス・極座標形式
第5章 交流回路の直並列接続
第6章 交流電力
第7章 共振回路
第8章 相互インダクタンスとトランス
第9章 回路の方程式
第10章 回路に関する諸定理
第11章 二端子対網の行列表現
第12章 過渡現象の基礎
付録

白藤 立[シラフジ タツル]
著・文・その他

内容説明

フェーザとは何か。概念の徹底理解と交流回路理論の基礎を完全修得!

目次

直流回路の復習
交流回路素子とその性質
フェーザ
インピーダンス・アドミタンス・極座標形式
交流回路の直並列接続
交流電力
共振回路
相互インダクタンスとトランス
回路の方程式
回路に関する諸定理
二端子対網の行列表現
過渡現象の基礎

著者等紹介

白藤立[シラフジタツル]
1988年京都工芸繊維大学工芸学部卒業。1990年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1991年京都大学大学院工学研究科博士後期課程中退。京都工芸繊維大学助手。2001年京都大学国際融合創造センター助教授。2007年京都大学産官学連携センター准教授。2009年名古屋大学大学院工学研究科特任教授。2010年大阪市立大学大学院工学研究科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品