• ポイントキャンペーン

臨床研究の道標(みちしるべ)―7つのステップで学ぶ研究デザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 277p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903803210
  • NDC分類 490.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

iHope学術諮問委員でもある福原俊一先生(京都大学大学院 医療疫学分野 教授、福島県立医科大学 副学長)による臨床研究デザイン解説の集大成書籍。研究デザインの本質を物語形式でわかりやすく解説。

目次

1章 あなたの疑問を形にする・揉む
2章 疑問をモデル化する
3章 測定をデザインする
4章 存在・発生・効果の指標
5章 研究デザインの「型」を選ぶ
6章 比較の質を落とす原因
7章 比較の質を高める
8章 臨床研究における倫理的配慮

著者等紹介

福原俊一[フクハラシュンイチ]
北海道生まれ北海道育ち。1979年北海道大学医学部医学科卒業、1979年横須賀米海軍病院インターン、1980年カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部内科レジデント、1983年国立病院東京医療センター循環器科・総合診療科、1990年ハーバード医科大学臨床疫学部門客員研究員、1992年東京大学医学部講師、2000年京都大学大学院医学研究科医療疫学教授、2000年から2002年東京大学教授弊任、2012年より福島県立医科大学副学長を兼務。米国内科専門医、フェロー(FACP)。国際QOL学会理事、米国内科学会日本支部理事、日本プライマリ・ケア連合学会理事、等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

秤谷隼世

1
もう少し難しいことが書いてあるかと思ったけど、めっちゃ入門の入門って感じ。体系的に臨床研究とはなんぞやみたいなのを学びたい学部生とかにおすすめなのかな。実際にこれ読んで研究できるかっていうと、全然まだまだな気がする。下巻も読もうか...2019/07/12

杉本佳久

1
臨床研究研究始める前に必ず読んでほしい1冊!

YNR

0
臨床研究にかかわる人は必読です。基本的なことから平易に解説してあり、臨床研究の外観がつかめます。2015/11/01

Tatsuya Michibata

0
臨床研究する人は、是非とも読んでおいた方がよいものだと思います。(すこし、お高いけどね)ここから発展させて,参考文献等知識を拡げていけばよいと思います。2015/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6762779
  • ご注意事項

最近チェックした商品