目次
第1部 基礎篇(日本の鍼灸臨床方式は多様である;整体観と愁訴;新しい経絡病証体系(仮説)
鍼灸医学の四診法)
第2部 臨床篇(頸肩上肢痛の診断と治療;寝違いの診断と治療;むち打ち症の診断と治療;胸郭出口症候群の診断と治療;肩こりの診断と治療 ほか)
著者等紹介
篠原昭二[シノハラショウジ]
1978年明治鍼灸柔道整復専門学校卒業・専任教員。1980年明治鍼灸短期大学・助手(東洋医学教室)。1987年明治鍼灸大学・講師(東洋医学教室)。1990年明治鍼灸大学・助教授(東洋医学教室)。2001年博士号(鍼灸学)の学位取得。2003年明治鍼灸大学・大学院教授。2014年明治国際医療大学を退職、九州看護福祉大学・鍼灸スポーツ学科教授
和辻直[ワツジタダシ]
1987年明治鍼灸大学鍼灸学学部卒業。明治鍼灸大学附属研修鍼灸師。1989年明治鍼灸教員養成施設卒業。1991年明治鍼灸大学・助手(東洋医学教室)。1994年明治鍼灸大学・講師(鍼灸診断学教室)。2004年博士(鍼灸学)取得(明治鍼灸大学)。2004~2015年明治鍼灸大学・大学院助教授(東洋医学基礎教室)。2015年~現在、明治国際医療大学・教授(基礎鍼灸学講座)、明治国際医療大学大学院・教授(基礎鍼灸学1(伝統鍼灸学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。