目次
序章 「杉山流鍼治導引稽古所」にみられる教育と“按摩十年”
第1章 経絡按摩―鍼灸臨床の手づくりにも役立つ
第2章 経絡按摩(切経探穴のための手技)1―四肢(背臥位)
第3章 経絡按摩(切経探穴のための手技)2―背腰殿部・下肢後側(腹臥位)
第4章 経絡按摩(切経探穴のための手技)3―頸部・肩部・下肢外側(側臥位)
第5章 経絡按摩(切経探穴のための手技)4―頭頸部(背臥位)
第6章 経絡按摩(切経探穴のための手技)5―両下肢同時に行う方法
第7章 経絡按摩(切経探穴のための手技)6―胸腹部(背臥位)
著者等紹介
戸ヶ崎正男[トガサキマサオ]
1952年埼玉に生まれる。1976年東京理科大学薬学部卒業。薬学部在学中、東洋医学を長沢元夫氏から学ぶ。1979年東洋鍼灸専門学校卒業。鍼灸学校在学中から10数年にわたり、鍼灸と漢方を石野信安氏から実地指導を受ける。1982年蓬治療所開所。1988年東洋鍼灸専門学校講師。1989年長江会多聞内神道の太極拳を学ぶ。大師兄7段。現在、蓬治療所所長として臨床を続ける傍ら、東洋鍼灸専門学校講師として実技指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 古典中国語文法