撮る人のための実践的写真論

個数:
  • ポイントキャンペーン

撮る人のための実践的写真論

  • 児島 昭雄【写真・文】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日本写真企画(2007/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784903485058
  • NDC分類 740
  • Cコード C0072

内容説明

撮る人の写真表現をもう一歩深めるために。とかく難解とされる写真論を、実際の写真作品づくりに結びつけてわかり易く解説し、写真することの楽しさ奥深さを熱く語る。

目次

今日も写真談義(写真は現実とは別のもの、全ての写真はフィクションだ;大切なのは撮る動機、写真は人である;ランドスケープ・自然と人間のせめぎあい;写真を読み解く合鍵「コード」を考える ほか)
自問自答(写した人が見える写真、見えない写真;フォトドキュメントは芸術になり得るか;きれいなだけのネイチャーフォトに疑問;目撃者としての個人の重み ほか)

著者等紹介

児島昭雄[コジマアキオ]
写真家。(社)日本写真家協会会員、(社)日本広告写真家協会名誉会員、日本写真芸術学会評議員、NHK学園講師、JCIIフォトクリニック講師、元日本写真学園校長。1927年埼玉県生まれ。1949年東京写真工業専門学校(現東京工芸大学)卒業、(株)新東宝映画撮影所入社、スチルカメラマン。1953年リーダーズダイジェスト社入社。1956年オリンパスカメラクラブ主幹、「オリンパスフォトグラフィー」編集長。1964年フリー写真家となる。1980年個展「小樽」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マーク

2
30 良い刺激をもらえた。やってみようかな!2019/10/07

大熊真春(OKUMA Masaharu)

0
星五つ。すごくわかりやすいが、様々な大物写真家についての知識がないと難しいかも。ロランバルト「明るい部屋」くらいは読んでからがいいかな。別に撮り方について技術的なお話をしている本ではない。2017/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1541464
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品