目次
第1部 賃金管理の基礎―介護サービス事業所と賃金
第2部 正社員の賃金管理(基本給の種類と考え方;職能給と職能資格制度;賃金表の種類と構造;役割グレード制度と役割給;年齢給と生活費の配慮;諸手当のあり方;昇給・ベース・アップと制度改革に伴う賃金改定;賞与制度のあり方と設計;退職金制度の設計;初任給の設定;成果主義賃金の導入;人事評価制度の構築)
第3部 非正社員の賃金管理(賃金管理の基本的姿勢;非正社員の賃金と法律;時給の設定と改定;諸手当のあり方;賞与制度のあり方;パートタイマーの退職金;人事評価の実施と運用)
著者等紹介
笹島芳雄[ササジマヨシオ]
1967年に東京都立大学を卒業、1973年にはブラウン大学大学院修了。1967年に労働省(現厚生労働省)に入省。その後、経済企画庁(現内閣府)、OECD(経済社会協力開発機構)勤務を経て、1986年に労働省を退職。同年、明治学院大学経済学部助教授に就任。1989年に同教授となる。経済企画庁(現内閣府)、通産省(現経済産業省)、労働省(現厚生労働省)、厚生労働省などの審議会、研究会などの委員を多数歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- コーヌスクローネ