出版社内容情報
大麻は本当にダメなものなのか? 大麻は本当はいいものなのか? 武蔵野大学・薬学部の教授がそのすべてをわかりやすく解説!あなたは大麻について本当に理解していますか?
大麻は本当にダメなものなのか?
大麻は本当はいいものなのか?
武蔵野大学・薬学部の教授がそのすべてをわかりやすく解説します。
第1章 あなたは大麻についてどこまで理解しているか
第2章 大麻の基礎知識 PART 1 (由来、歴史、植物学、法律)
第3章 大麻の基礎知識 PART 2 (化学)
第4章 大麻の基礎知識 PART 3 (薬理、ヒトへの影響)
第5章 大麻をめぐる報道・噂(対立する社会の反応)
第6章 マリファナ使用が認められた諸外国の現状から学ぶ
阿部和穂[アベカズホ]
著・文・その他
目次
あなたは大麻についてどこまで理解しているか
大麻の基礎知識(主に由来、歴史、植物学、法律;主に化学;主に薬理、ヒトへの影響)
大麻をめぐる報道・噂―対立する社会の反応
マリファナ使用が認められた諸外国の現状から学ぶ
著者等紹介
阿部和穂[アベカズホ]
1963年愛媛県今治市生まれ。東京大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。東京大学薬学部助手、米国カリフォルニア州ソーク研究所博士研究員、星薬科大学講師を経て、武蔵野大学薬学部教授。薬学博士。専門は脳と薬(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新橋九段
1
情報量が多く詳細。大麻を学ぶ上で最初の1冊として適した良著。2021/03/15
魚の骨
1
マリファナは副作用も常習性も無いものかと思っていた。大麻の名前の由来、歴史、植物として特徴と分類、法律などに始まり化学的な大麻の説明、ベンゼン環や倍数体の話など気が遠くなりそうになりながらも(種なしスイカの仕組みが分かった)作者の分かりやすいイラストのお陰でどうにか読み切れた。海外の状況と共に大麻が何故他の麻薬と法律的な扱いが違うのか難しかった。決して無害なものでもなく然も一回吸うと1ヶ月以上体内に残るため依存には気づかないとは恐ろしい。大麻に対して中途半端な知識を持つ事が一番悪い事なのかもしれない。2019/06/22
smapx
0
癖がつよい2024/05/28
Kentaro Yoshida
0
★★★☆☆ 大麻に関して体系的に学べるが、専門的な部分は読んでいて辛かった。2021/07/05
水本航太郎
0
大麻に対しての偏見を正してくれる。