内容説明
本書では、クーロンの法則だけを電磁気学の基本法則として、クーロンの法則からアンペアの法則やファラデーの法則を導出するとともに、これらの法則がもつ意味を詳しく説明した。また、なぜ電磁波は真空中を光速で進むか、どのような電子回路が電磁波を放射しないか、などを重点に解説した。
目次
クーロンの法則
電気力線
電位
電流は電荷の移動
伝送線路に流れる電流
ローレンツ力
磁荷に対するクーロンの法則
ビオ‐サバールの法則
電磁気学の本質は電荷と磁荷の相互作用
磁石の本質は電流ループ
磁界の積分
ガウスの定理とアンペアの法則
アンペアの法則とファラデーの法則
電気力線がないときのアンペアの法則
ポテンシャルと交流理論
遅延ポテンシャルとローレンツ条件
ダイポールが作る電磁界とマックスウェルの方程式
電磁波はどのように発生するか、またはどのように発生させないか
磁界を作るのはなにか
パラドックスのいろいろ