夜間中学と日本の教育の未来

個数:

夜間中学と日本の教育の未来

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 03時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 108p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903192345
  • NDC分類 376.3
  • Cコード C0036

内容説明

前川喜平氏が文部科学事務次官在任中に、憲法・教育・夜間中学について語った貴重な講演録が1冊に!

目次

第1章 夜間中学と日本の教育の未来(夜間中学について行政の対応;馳前文部科学大臣の取り組み;教育機会確保法について;憲法二十六条と基本的人権 ほか)
第2章 法制化は夜間中学開校の新しい扉―川口市長が埼玉県初の夜間中学開校を明言!(法律に定められていない学校;前川事務次官の講演実現まで;教育機会確保法が可決成立!;二〇一九年四月、川口市に県内初の夜間中学が開校! ほか)
第3章 特別寄稿 今後の夜間中学の新設に向けた展望―基礎教育保障学会の設立と教育機会確保法案の成立を踏まえながら(基礎教育保障学会の設立と教育機会確保法案の成立;関連施策を総合的に推進するために―人材の確保、育成の重要性)
付録・夜間中学をめぐる動向

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

56
文科省に、ここまで前向きに夜間中学について考える前川さんのような人が現れたのは、おそらく初めてだったのではないか。その必要性が知られるようになってからも、長い間夜間中学は新設されなかったが、21世紀も10年代に入り、ようやく関係者の努力が実って教育機会確保法が成立し、昨年、この本を編集した自主夜中の地元である埼玉・川口市と千葉・松戸市に、公立として20数年ぶりに開校された。今後も本当の意味で教育機会が均等になっていってほしい。今年4月には茨城県、来年は徳島県でそれぞれ初の開設が予定されているのは喜ばしい。2020/01/13

sansirou

1
前川喜平の話は奥が深い。個人の尊重について、こんなにしっかりと言語化して実践する力がある人が、文科省のトップにいたのは、希望につながる2018/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12834242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品